京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up1
昨日:46
総数:484379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 算数

画像1
5年生の算数では割合をしています。

割合の問題をたくさん解いています。一生懸命に解く姿が素敵でした。

どんどん問題にチャレンジしていきたいですね。

5年生 算数

5年生の算数の学習の様子です。

算数では割合の学習をしています。割合は,しっかりと問題文を読んで解くことが大切になります。
どんどん練習問題をして,割合の学習が楽しみながらできるようにと,みんなで頑張っています。
画像1画像2

5年生 算数

5年生の算数の学習の様子です。

割合の問題では,しっかりと文章を読んで,解いています。

何がもとめる量になるのか,くらべる量になるのか,割合はどれなのかを確認しながら解いています。
画像1画像2

5年生 算数

5年生の算数の学習の様子です。

黒板に書いていることを確かめながらノートに書いています。

線分図や関係図を書く時には,ここが求める量で,,,と話しながら,図を完成させています。
画像1画像2

5年生 算数

5年生の算数です。

割合の学習では,問題文をよく読んで解くことがとても大切になります。

みんなで問題文をよく読んで,解いています。
画像1画像2

5年生 算数

5年生の算数の学習の様子です。

算数では割合の学習をしています。もとにする量,くらべる量,割合を確かめながら,学習をしました。
画像1画像2

3年生 音楽

画像1画像2
3年生の音楽の学習です。リコーダーを上手にふくためには,しっかりと指を抑えなければいけないことを学習しました。指のはらにリコーダーの穴がしっかりとついていると,抑えることができていることを知り,子どもたちもしっかりと学習していました。

3年生 音楽

画像1
画像2
3年生の音楽では,リコーダーを上手にふくためにはどうしたらいいのかを動画を使って確かめました。指の抑え方や,息の吹き込み方をしっかりとふりかえり,たしかめました。

4年生 1年生と楽しく交流

画像1
「貨物列車」というゲームをしました。

負けてしまっても、自分のチームを応援したり、
最後まで勝ち残った人に、
「じゃんけん強いなぁ!」
と声をかけたりしている子どもたち。

美しい心をもっているなぁと感動しました。

4年生 作品交流会

画像1
図画工作で取り組んだ「ギコギコトントンクリエーター」。
作品が完成したので作品鑑賞会をしました。
細かな部分までよいところを見つけていて素晴らしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/5 委員会活動
12/6 5・6年薬物乱用防止教室

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp