![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:840534 |
YUME(はーとぷらす)通信 外国語![]() ![]() ![]() 歩幅は何cm?![]() ![]() まずは10歩歩いて距離を測ります。 それを5回繰り返します。 5回分の平均を出し,それを10で割って一歩分の長さを求めました。 ふかくさの竹を伝える![]() ![]() ![]() 先月4年生に行った取り組みを振り返り,アップデートしての挑戦です。 プレゼン,動画,クイズラリー,展示や飾り,竹を使った遊び体験。 前回よりスムーズに,内容もより良くなっていました。 【4年生】明日は社会見学です!![]() 8:30までに、元気に登校しましょう! 天候は、「雨」の予報です。 みんなの力で、晴れになるかもしれません!! 雨の場合、カッパ、傘、長靴、ぬれても大丈夫な工夫をしてきましょう。 タオルを持ってきてもいいですね!! そして、寒くなると思いますので、あたたかい服装、調節しやすい服装で来てくださいね。 明日、晴れますように…… 11月25日(金) 「はりはり」とおいしいはりはり鍋
今日の給食は、ごはん、牛乳、水菜とつみれのはりはり鍋、ひじき豆でした。
はりはり鍋は、水菜を噛む音が、「はりはり」と聞こえることからこの名前がつきました。つみれは、鶏ひき肉とまぐろフレークを練って給食室で一つ一つ丸めて作りました。水菜ははりはり、つみれはふわっと、食感が楽しめる献立でした。 子どもたちにももちろん人気ですが、実は教職員にも好評な献立なんです! みなさん、水菜やつみれの食感を味わって食べられましたか?水菜は冬に旬をむかえる野菜です。お家でもぜひ食べくださいね! ![]() ![]() ![]() 5年 音楽発表会頑張りました!!![]() ![]() ![]() 本当にすてきな演奏でした。 4クラス同士,それぞれの演奏を見合って,よいところをたくさん交流しました。それぞれにカラーがあり,とてもよかったです。 今日の発表会は,お休みだった友達の分までみんなで頑張りましたね!! 保護者の皆様,ご来校いただきありがとうございました。 5年 理科 溶けている食塩は・・・![]() ![]() ![]() しっかりと実験方法を聞いて,安全に気をつけて進めていました。 水の量を減らしたら・・・ 水溶液の温度を下げてみたら・・・ 自分の予想をもとに,結果を出していきましたね。 予想はどうでしたか。 しっかりと記録していました。 【4年生】 音楽って楽しい♪![]() ![]() 午前の部のクラスは朝からドキドキ、 午後の部のクラスは、午前中ずっとドキドキしていました。 これまでの練習の成果を十分に発揮し、素敵な演奏をした子どもたち、本当によくがんばりました!! 他の学年の発表も、体を動かしながら音楽を楽しんで聴いていました♪ 5年 理科 溶けている食塩は・・・2![]() ![]() ![]() 学校評価アンケート回答のお願い
令和4年11月25日付け「学校評価アンケート回答のお願い」のプリントをホームページにアップしました。内容をご確認いただくとともに、アンケート回答へのご協力をお願いします。
学校評価アンケート実施のお願い |
|