![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:60 総数:913209 |
3年 総合的な学習 大豆の収穫をしました![]() ![]() 収穫作業の後、こんなに収穫量が違うのはどうしてなんだろうと疑問を持ちながら、大豆を育てる苦労やたくさん収穫するにはどうしたらいいのか、と藤田さんにたくさん質問をして、さらに学びを深めていきました。 5年 家庭科 みそ汁を作ろう![]() ![]() 30日(水) 1年 体育科「マットあそび」![]() ![]() ![]() 30日(水)1年 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 30日(水) 2年 読み聞かせ
今週も楽しいお話や新しいことを知るお話の本を読んでいただきました。毎週楽しみにしている子どもたちは、静かにお話に聞き入っていました。地域の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 11月25日(金)4年 学級活動「係活動」![]() ![]() ![]() 22日(火) 4年 スポーツチャレンジ大会2![]() ルールを理解して,みんな必死に2分間でなるべく多くパスを繋げようとがんばっていました。 クラス単位で取り組むので,それぞれのクラスがよいライバル関係でお互いを高め合いながら,体力を高め合ってもらいたいです。 17日(木) 4年 国語「要約した文章を読み合おう」![]() ![]() その文章を班の友達と読み合って,お互いに感想をロイロノートのカードに書いて伝え合いました。 よく書けていた子ども達には前に出て全体発表をしてもらい,これからリーフレットを作る上でよい要約文の書き方として参考にすることができました。 14日(月)〜18日(金) 今週の2年生![]() ![]() ![]() 22日(火) 4年 なかよしの日![]() 世の中には,からだの性とこころの性が同じ人もいれば違う人もいること,好きになる性も様々であることを学びました。 それらの全てが個性として尊重されるべきで,人に自分の価値観を押し付けることは相手を傷つけることがあることを学びました。 今日の学習を通して,これからのお互いのからだと心の成長を安心して受け入れ合えるようになってくれることを願います。 授業の最後にはTeamsでそれぞれのクラスを繋ぎ,各クラス代表2名ずつ感想を発表し合い,それぞれのクラスで同じことについて考え合えたという一体感を感じることができました。 また,日頃聞けない他のクラスの友達の発表を聞けることを新鮮に感じている様子でした。 草の芽学級では2人で発表し合うだけに終わらず,他のクラスから6人分の感想を聞くことができて,大変参考になりました。 |
|