京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up2
昨日:65
総数:250954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

おもちゃパーティー その一

1時間目に開店準備をしながら,子ども達から聞こえてくる言葉は「きんちょうするー」「どきどきする・・・」など昨日までのワクワク感はどこへやら,心配げな様子の子ども達でした。

いよいよ2時間目。1年生がやってきてくれて,まずははじめの言葉からスタートしました。それぞれのお店のリーダーさんが,お店紹介もしました。

そしてお店がオープン。もうそこからは,みんな元気いっぱいに1年生のお客さんを楽しませようとがんばる姿が見られていました。
画像1
画像2
画像3

2年生のおもちゃパーティー☆

 2年生が1年生のために企画・運営した「おもちゃパーティー」にお呼ばれしてきました。
 2年生の1年生に対する思いやりや気づかいの行動が素晴らしく、とてもうれしい気持ちになりました。
 学校でも家でも、1年生の喜ぶ顔を目標に、時間をかけて準備をしてきたことが感じられるパーティーでした。
 終わりの会では、楽しかった思いを言いたい1年生が、たくさん手を挙げていました。
画像1
画像2
画像3

朝スポーツの風景

 今日も良い天気です。


 高学年の朝スポーツの日。
 5年生と6年生の子どもたちが「パス&ラン」にチャレンジしていました。
 8mの距離に二手に分かれて、双方1列に並び、先頭の人が対岸の先頭の人にボールをパスしたら対岸の列の最後尾へ移動して並ぶというものです。(バウンドしてもOK)
 2分間で何回成功したかを 赤組と白組に分かれて競っていました。

 活動の終わりには、輪になって振り返りをしていました。

 
画像1
画像2

5年 社会見学 みんぱく

画像1
画像2
画像3
国立民族博物館での子どもたちの様子です。

日本とは異なる国の文化や暮らしについての展示があり、子どもたちは様々な文化の違いに驚き、新たな発見をしていました。

芸術鑑賞会〜凄い,凄い,凄すぎる!〜

画像1
画像2
画像3
14日の芸術鑑賞会では,「こびとのサーカス」という演目で愉快な小人おんぷらんととピエコロのマジック&サーカスを鑑賞しました。パフォーマンスの度に湧き上がる歓声。子どもたちの目は釘付けでした。体育館の片づけの後にお礼を伝え,記念写真★とても楽しい時間でした。

交隣提醒〜国際理解で大切にしたいこと〜

画像1
画像2
道徳の授業では,社会科で朝鮮通信使について学んだことを生かして,対馬藩と朝鮮の国を繋いだ雨森芳洲について学びました。雨森芳洲が書いた「交隣提醒」には,朝鮮との外交で大切にしたいことが書かれています。国が違うと文化が違う,好みも違う,だからこそそれぞれの価値観を大事にしていきたいという思いを高めていました。

健康な歯かな?

画像1画像2画像3
先週の金曜日に歯科検診がありました。
食べたら磨く,心がけていきたいですね。

ろ組 5年 社会見学(3)

朝日新聞大阪工場では、様々な機械を使って新聞がどんどん印刷・梱包されていく様子を目の前で見学し、その驚くほどのスピードに歓声があがっていました。
最後に、全員で撮った集合写真が掲載された特別新聞をプレゼントしてもらい、大喜びの子ども達でした。

今日の経験から「世界の民族」や「新聞」に親しみ、いろいろな物事への興味を深めていってくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

ろ組 5年 社会見学(2)

民博の館内はとても広く、いろいろな民族の衣食住に関わる生活用具や衣服などが展示してありました。
事前にHPで調べて関心をもっていた物を見つけ、目を輝かせてメモを取ったり、映像資料などを見て興味を深めたりしていました。

見学の後はお待ちかねのお弁当タイム!
みんなで輪になり「いただきます!」をした後は箸が止まらない様子でした。
画像1
画像2
画像3

ろ組 5年 社会見学(1)

5年生が校外学習で国立民族学博物館と朝日新聞大阪工場に行ってきました。

お天気にも恵まれ、行きのバスの中でもワクワクした期待感が高まっていきました!
そして到着した国立民族学博物館、略して「民博」は、入り口から既に異国の雰囲気が漂っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp