京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:269813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

わあー,大きいおいも

画像1
今日は予定通り,5時間目にみんなで「さつまいもほり」をしました。

青々と葉のしげったツルをかきわけて,掘り始めた子ども達。
すぐにあちこちから,「あったあ!」「見えてきた!」という声が上がり,近くの子ども同士で協力しながら,掘り上げていました。中には子ども達の顔よりも大きいようなおいもさんもあって,大喜びの子ども達でした。

お手伝いしてくださった用務員さんから「がんばって水やりしてきたからやね。」と声をかけてもらってうれしそうにしながら,「おいしかったらいいのにな。」と楽しみの声をあげている子ども達でした。
画像2

11月朝会児童集会

画像1画像2
 8日(火)の1時間目に朝会児童集会を行いました。今回は、感染対策を行ったうえで、体育館で行いました。およそ3年ぶりに全校児童が体育館に集まりました。はじめに賞状渡しを行いました。次に校長先生から新型コロナウイルス感染拡大防止に努め、これからも元気に過ごしてい行きましょうというお話を聞きました。

そうだんに のってください

画像1
国語の学習で「自分が今困っていることを友達に相談してアドバイスをしあう」という活動に取り組みました。前もってそれぞれが考えておいた相談ごとを順番に出し合って,それに対して自分ならという意見をつないでいきました。

終わってからの振り返りの感想には…
『アドバイスをたくさんもらってこまっていることがなくなって うれしかった』
『自分は思いつかなかったことを言ってくれるから,そうやったらいいのかとなやんでいたことがすっきりしてとてもいい気もちになれた。』
『みんなはこんなことがこまっているんだなって分かった。』

それぞれ,すてきなそうだん会ができたんだなということが伝わってきました。

「妹のお誕生日にどんなことをしてあげたらいいかな」という相談をして,いっぱいアドバイスをもらった子がいました。なんと今日がまさしくお誕生日ということで,家に帰って早速やってみるとうれしそうに話してくれていました。


画像2

ろ組 11月の飾り

教室前の掲示板に貼っている11月の飾りが完成しました!

落ち葉やキノコに可愛いリスも集まって楽しい掲示になりました♪
画像1

秋晴れの日☆あいさつ運動

 木々の葉が色づき、美しい秋が始まっています。
 今日は月曜日。
 計画委員と代表委員の当番さんが、早めに登校し、全校のみんなを校門で迎えます。
 秋晴れに、元気な声が響いていました。
 活動の終わりには、感想を言い合い、次回につなげる機会を作っています。

 本校には、このほか子どもたちが主体となって活動する委員会として、図書委員会、健康委員会、環境委員会、放送委員会があり、稲荷小学校ならではの生き生きとした活動を支えています。
画像1
画像2
画像3

ろ組 1年 遠足(2)

ふれあい体験では、ウサギとテンジクネズミについてのお話を聞いてから実際に触らせてもらいました。
ふわふわのやわらかい毛はいつまでも触っていたい程の気持ち良さ・・・。

その後はお待ちかねのお弁当タイム!
みんな笑顔でパクパク美味しそうに食べていました。

食後にはキリンを上から眺めほっこり。
大満足で動物園を後にしました。

電車のマナーもしっかり守れ、楽しい遠足となりました!
画像1
画像2
画像3

ろ組 1年 遠足(1)

秋晴れの気持ち良いお天気の中、1・2年生合同で京都市動物園に行ってきました。
入学して初めての交通機関を利用しての遠出ということもあり、みんな朝からウキウキした様子。
いろいろな動物を見つけては「〇〇がいる!」「可愛い!」「これはな・・・」と興味津々でした。


画像1
画像2
画像3

初めての遠足〜帰りの電車編〜

楽しかった動物園を後にして,帰路につきました。さすがに少しくたびれていた子ども達でした。三条駅から乗った京阪電車が初めは空席ばっかりだったので,みんなで座ることができました。行き帰りの電車の中のマナーもしっかりと守れて花丸の子ども達でした。

さてさて,おうちに帰って子ども達はどんな話をするのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

小学校初めての遠足〜お弁当編〜

実は楽しく園内を見学しながらも,「早くお弁当食べたいなあ」という声はちらほら聞こえてきていました。それぐらい子ども達にとっては,楽しみで仕方ないお弁当だったのですね。

「なかよし教室」を終えて,お待ちかねの「お弁当タイム」でした。みんな本当にうれしそうに,おいしそうにいただいていました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行きました!

画像1
画像2
画像3
1年生になって初めての遠足です!
京都市立動物園に行ってきました。
子どもたちは遠足に行くことを
ずっと前から楽しみにしていました。

「大きなゾウがいるよ!」
「ウサギとテンジクネズミを触れて楽しかった!」
「キリンの首が、すごく長かった!」

動物園に行く前に、教室で
動物園にいる動物の写真を見ていたのですが
やはり実物は迫力がありました!
たくさんの動物と仲良くなることができました。

動物園に行くまでに、1年生のお友だちと
初めて一緒に電車に乗りましたが、
静かに自分で考えて行動することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp