京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:21
総数:508809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

5年生 ベースボール 練習の工夫

画像1
画像2
ベースボールの学習をとても楽しんでいます。
ボールを遠くにとばせるように、
守備がよりうまくなるように練習しています。
各チームが練習の仕方を工夫しています。

もののとけ方 〜5年〜

 5年生の理科「もののとけ方」では、身の回りのものを水にとかして、学習問題を考えました。「かたくり粉は、時間が経つと底に粉がたまっているけど、水にとけないものもあるのかな。」「とけ残ったものをとかし切るには、どんな工夫ができるのかな。」などなど。これから、調べていきたいことをたくさん見つけることができました。
画像1
画像2

2年生 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日はPTAの図書ボランティアさんに「ざぼんじいさんのかきのき」という本の読み聞かせをしていただきました。
 お話にも登場した柿のへたを使ったコマをプレゼントしてくださいました。
 早速、休み時間に遊ぶ姿もみられました。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
 昨日の生活科の時間に、さつまいもを教室で炊飯器を使って調理しました。
 炊飯器から湯気が出てきて、おいもの匂いが教室にただよい、子どもたちは「早く食べたいなあ。」と言いながら学習していました。
 「今まで食べた中でいちばん美味しい!」という声が聞こえてきました。

4年生 自転車教室

画像1
画像2
画像3
 昨日は学科テストを受け、今日は実技テストを受けました。警察官の方や地域の方に見守っていただきながら、運動場にかかれたコースを安全に気をつけて走行します。みんな、前方後方の確認をしたり、バランスをとってゆっくり走行したり、ハンドルをしっかり握ってジグザグ走行をしたりと、ポイントを押さえて取り組むことができました。

3年生 しば漬け工場見学

画像1
画像2
画像3
 今日は社会見学に行きました。実際に工場で働いている様子を見ることができました。しば漬け工場の工夫もたくさん知ることができましたね。「自分の目」で工場を見ることができて,いい経験ができたと思います!

2年生 イモ洗い

画像1
画像2
今日は、イモを洗いました。
明日が楽しみですね!

だしをひく 〜5年〜

5年生は、家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、みそ汁を作る上で大切なだしのひき方について学習しました。「満る市寿司」の吉田幸生さんに来ていただき、日本料理の魅力や、だしの奥深さについて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
今日は、5月から育ててきた朝顔のつるを切り取り、リースを作りました。
たくさんつるが伸びていたので、まとめるのに苦戦している子もいましたが、友達と協力し合って、上手にリースを作ることができました。

3年生 かがやき 地下鉄松ヶ崎駅

画像1
画像2
 今日は,地下鉄松ヶ崎駅に見学に行きました。駅員さんに質問をしたり,普段は見れない所を見せてもらうことができました。松ヶ崎駅のすてきな所を見つけることができましたね。来週は,高野川のすてきを見つけに行きます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

台風等に対する非常措置

研究発表会のご案内

松ヶ崎小学校の歴史

学校経営方針

学校評価

コミュニティ・ニュース

学校だより

配布文書一覧

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp