京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:257461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜           

3年 いよいよ発表本番!

画像1
画像2
画像3
今日のなかよし発表会では,みんなで学習してきたことを伝えようと
一生懸命発表しました。

「みんなが笑顔で幸せになれますように」という願いをこめて
みんなでつくった神輿を担ぎました。

会場のみんながたくさん笑顔になってくれた様子を見て
3年生みんなもうれしくなりました。

午後からの学習のふり返りでは,
「みんなで協力したから、
大変なことにもチャレンジできることに気づけた。」
という意見がでていました。

これからもみんなで協力してたくさんチャレンジしていきたいですね。

なかよし発表会(6年)

 なかよし発表会では、「12ch 24分テレビ」というテーマで見ている人たちにテレビを見ているかのような構成で発表しました。社会科の学習で学んだ京都の文化を紹介したり、音楽科の学習で練習している曲を合奏したりしました。また、その合間には、ダーツの旅やランナーのスタート・中継をつなぎました。
 子どもたちは、最後のなかよし発表会となりましたが自分たちの力を出し切り、達成感を感じていました。笑いあり、感動ありの素晴らしい発表会となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ライブ本番☆

画像1
今日のなかよし発表会、4年生の生演奏はいかがでしたか!?

「本当に緊張した〜」
「緊張してますって音になっちゃったって自分でもわかったわ〜」など、
さすがに緊張していたようでしたが、その緊張を乗り越えた4年生は、
笑顔いっぱいでとてもかっこよかったです。

初めて聴いてくれたお家の人も、楽しんでくれていたら嬉しいです。
みんなで頑張って練習してきてよかったね。
これからもこの20人だからできることを頑張っていこうね。
画像2

5年 なかよし発表会

朝から「緊張する〜」と言いながら登校をしてきた
5年生。自分たちで作り上げた発表は、
とっても素晴らしかったです。
約1か月で、小道具作りや合奏、合唱、セリフ、ダンスどれも
一生懸命練習してきました。
今日は、その成果を出し切ることができたのではないでしょうか。
素敵な、なかよし発表会をお届けすることができました。

画像1
画像2
画像3

2年生 なかよし発表会 がんばったよ!

画像1
画像2
画像3
今日はなかよし発表会本番でした。みんながみんなのためにいろんなところで動いたり、声かをけしたりして、みんなで作り上げた「おばけ学校」。その気持ちがとてもうれしかったです。本当に楽しかったし、すばらしかったです。チーム2年生でまた楽しいことしましょう。

3年 なかよし発表会にむけて

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生と5年生に観てもらう中でリハーサルをしました。
初めて人に観られることで,少し緊張していましたが,がんばっていました。

3年生は,総合的な学習の時間で学んできたことを中心に発表します。

グループで準備してきた神輿も完成しました。

明日は,いよいよ本番です。
ぜひみなさんに楽しんでもらえる発表になるといいですね。


3年 算数 はじめてのコンパス

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,円を書いてみました。

黒板に手で書いてみると,確かに丸いですが,ゆがむこともありました。

みんなで,次の方法を考えると,
次は,丸い形の物をノートに置いて写そうとなりました。

バケツや水筒,のりなどいろいろな物を使って丸い形を写し取っています。

最後にコンパスを使ってみました。
まん丸い円の形が書けたときは,「できた!」と
うれしそうな声があがっていました。

3年 総合 どんな名前がいいかな?

画像1
画像2
自分のグループの神輿の名前を考えました。

どんな名前がいいかな?

入れたい言葉をどんどん出してみよう。

伝えたい気持ちを言葉にして,みこしに名前をつけていました。

3年 総合 神輿もだんだん形になってきました。

画像1
画像2
画像3
自分達で考えた,神輿の形もだんだんと立体的になってきました。

組み立てると,「わぁ」と歓声があがり,早く飾り付けをしたくて
わくわくしています。

材料が無駄にならないように考えながら,
一つ一つ丁寧に仕上げています。

3年 総合 神輿の飾り付け

画像1
画像2
画像3
各グループ自分達の神輿のオリジナリティを出そうを

いろいろな工夫をしています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp