![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:270096 |
2年生 生活科「もっともっと町たんけん」
2年生全員で松野醤油さんへ。
見学とインタビューをさせていただきました。 長い年月をかけてお醤油ができていることや、 お醤油にもいろんな種類があることを知って とても驚いていました。 次週からはグループに分かれていろんな施設やお店に出かけます。 次週からも、とっても楽しみですね。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ・ご飯(京北米) ・みそ汁 ・開干さんまのから揚げ ・切干大根の煮びたし ・牛乳 「開干さんま」は、さんまを開いて内臓を取出し、干したものです。 干して乾燥させることで、水分が抜け長く保存することができます。 今日の講堂![]() 今日の中間休み![]() 外遊びを楽しんでいました。 今日の給食![]() ・麦ご飯 ・高野豆腐と野菜の炊き合せ ・ほうれん草とじゃこの炒め物 ・牛乳 「しらす干し」は、いわしの子どもを塩ゆでした後、日光に当てて乾燥したものです。 今日の献立では、「ほうれん草とじゃこの炒め物」に使われています。 今日の講堂![]() 今日の中間休み![]() 一気に冷え込んできました。 2年生 図画工作「つないでつるして」
新聞紙やチラシ、包装紙をつないで
教室を1つの大きな作品にしました。 いろんなところをつないでつるして… 最後は大きなくもの巣のようになりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「もっともっと町たんけん」
光悦堂さんに、見学とインタビューに行かせていただきました。
1日に200個以上のお餅を作るということや、 お店が55年、今の場所にあるということを聞き、 子どもたちはとても驚いていました。 お餅を作るところも見せていただき、 とっても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・小松菜のソテー ・かくチーズ ・牛乳 たまねぎクイズ たまねぎはどの部分を食べているのでしょうか? 1 「根」の部分 2 「茎」の部分 3 「葉」の部分 正解は… 3 「葉」の部分です。 |
|