京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:22
総数:269467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

1年生のみなさん ありがとう

先日の「おもちゃパーティー」のお礼の手紙を1年生が届けてくれました。

まず何人かの子ども達が手紙を読み上げてくれました。それぞれのお店の名前が手紙の中に登場してきて,その度に2年生の子たちは顔を見合わせて,にやっと笑顔を送り合っていました。そのあと,日直さんが代表で受け取り「二年生になったら,がんばってください。」とお礼の言葉をみんなで返しました。

すぐに教室の後ろにはりだすと,うれしそうに読ませてもらっている子ども達でした。
画像1

2年生へお礼の手紙

画像1
画像2
画像3
おもちゃパーティに招待してくれた2年生にお礼の手紙を書きました。
お礼の言葉と共にお手紙を渡しに行きました。

「ぼくは魚釣りゲーム屋さんが楽しかったです!」
「来年は自分たちで,次の1年生に楽しんでもらえるような
 お店を開きたいです!」
「さつまいもを2年生と一緒に食べることができて,うれしかったです!」

1年生よりも少し体の大きな2年生たちのいる教室に入って
練習してきた言葉を伝えるのはとてもドキドキしたようです。

自分たちの言葉で,2年生にお礼の気持ちを伝えることができました。
来年は自分たちでおもちゃパーティを開く番です。

おもちゃづくりをしよう

画像1
画像2
画像3
生活の授業で,おもちゃをつくりました。

「拾ってきたどんぐりや落ち葉でこんなおもちゃができたよ!」
「どんぐりごまで対決をしよう!誰が一番長く回っていられるかな。」
「見て見て!どんぐりコースターでどんぐりが回っているよ!」

作ったおもちゃで遊ぶ子どもたち。
教室の中は大盛り上がりでした。

チューリップを植えました!

画像1
画像2
チューリップの球根を植えました。

「私は赤色のチューリップにしたよ!」
「どの色も綺麗に咲くといいな。」
「大事に育てたいな!」
「あだ名もつけたよ!」

チューリップの球根をよく観察して,観察カードに書きました。
これからの変化が楽しみです。

ひきざんの学習

画像1画像2
くりさがりのある引き算の学習を頑張っています!

「今日は計算カードを並べたよ!」
「気づいたことがたくさんあったよ!」
「もっとたくさん計算カードのゲームをしたいな!」

ゲーム感覚で引き算の学習を楽しんでいます。

マットあそび

画像1
画像2
マットともどんどん仲良くなっています。

「この技は京都タワーって言うんだよ!」
「今日は前よりも長い時間できたよ!」
「かえるみたいにぴょんぴょん跳ねる動きもしたよ!」

マット運動で大きく体を動かすことがとても楽しい様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp