京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:270105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 鳥獣戯画を読む

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で取り組んでいた「大塚国際美術館ポスター」が完成し、みんなで交流しました。今回の学習のテーマは「相手に伝わるような表現」です。これを単元を通して学習しました。作品は12月の懇談会で見てもらおうと思います。

6年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間に「樋口農園」さんにお世話になり、地域学習に行きました。鷹峯のよさや樋口さんが大切にしていることや野菜作りの難しさをお話を通して感じました。たくさんの地域の方にお話を聞くのはおしまいです。
 まとめを行い、学習発表会に向けて頑張っていこうと思います。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・かしわのすき焼き
・春菊とはくさいのごま煮
・牛乳
「春菊」は冬においしい野菜で、独特の香りと味が特徴です。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は16度。
登校後から雨が降り出しました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・わかめスープ
・ビビンバの具(ナムル・肉と卵)
・牛乳
ビビンバの具をご飯にのせ、スプーンで混ぜて食べました。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は14度。
気持ちのよい天候の中間休みでした。

6年生 「調理実習」

画像1
画像2
画像3
 使用する食品の栄養バランスを考えた「とっておきの献立」の調理実習です。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
慣用句

慣用句を調べて、かるたを作りました。
かるたの札の裏には意味や例文が書かれています。
枚数を増やして家族みんなで「慣用句かるた大会」を開いても面白そうです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp