京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up27
昨日:76
総数:660050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

11月11日(金)人権参観・講演会の様子1

画像1画像2
本日の午後、人権参観と講演会を実施しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
授業では、各学年、学級で、人権に関わる内容の授業を行いました。それぞれの発達段階に合わせて、授業形態を工夫し、準備を進めてまいりました。

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は

*玄米ごはん
*牛乳
*さんまの生姜煮
*関東煮

今日の給食で使われている「さんま」は、秋が旬の魚で「秋刀魚」と書きます。秋のさんまは、脂がのっていて、DHAやEPAなどの栄養素を多くふくんでいます。DHAは、頭のはたらきをよくする栄養素、EPAは血をさらさらにする栄養素です。

2年 お芋堀りに行きました!

地域の方が世話をしている畑で芋ほりをさせて頂きました。
「とっても大きなお芋が取れたよ!」「お芋を傷つけないように掘ろう」と、友だちと一緒にとても楽しく活動することができました。
天候にも恵まれ、良い経験ができた1日となりました。




画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*水菜とつみれのはりはりなべ
*ひじきまめ

「水菜とつみれのはりはりなべ」は、水菜をかむ音が「はりはり」と聞こえることから、「はりはりなべ」という名前がつきました。今日は、とりひき肉とまぐろフレークを使って給食室で一つ一つ丸めてつみれを作りました。手作りのつみれのふわふわとした食感を楽しみながら食べました。
 「水菜」は、肥料を使わずに水だけで育てたことから、「水菜」と呼ばれるようになりました。

1年生 校外学習2

画像1画像2
 前回、船岡山公園に行った際に、秋博士にどんぐりの種類を教えてもらっていたので、子どもたちは、「これは、食べられるどんぐりじゃないね。」「このどんぐりと、こっちのどんぐりは、種類が違いそうだね。」などと言いながら、楽しそうにどんぐり拾いをしていました。

1年生 校外学習

画像1画像2
 生活科「あきといっしょに」の学習で、今宮神社に、秋見つけに行ってきました。今宮神社には、どんぐりやまつぼっくりがたくさん落ちていました。
 見つけた秋を使って、秋のおもちゃを作るのが楽しみです。

1年生活科「秋見つけ」行ってきます!!

画像1画像2
3、4時間目に、今宮神社へ秋見つけに行きました。
ぽかぽか陽気の秋晴れのもと、笑顔で出発しました。

4年行事「自転車安全教室」の様子2

画像1画像2
実技試験がはじまりました。
緊張した面持ちで取り組んでいます。

3年理科「太陽の光」の学習の様子

画像1画像2
今日もいい天気だったので、運動場で光を集め、光点に熱が発生することを実験で確認しました。コツがいるのですが、子どもたちはすぐさまコツをつかみ、ダンボールをこがしていました。

4年行事「自転車安全教室」の様子

画像1画像2
今日は朝早くから地域の皆様と北警察署の署員の方々にご来校いただき、自転車安全教室の準備を進めていただきました。打ち合わせ後、子どもたちの自転車安全教室が始まりました。

お忙しい中、多くの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。
いい天気の中、行事を実施できてよかったです。

今後ともどうぞよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 研究発表会
12/2 1年 色覚検査
12/5 人権朝会
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp