京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/28
本日:count up34
昨日:46
総数:484413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 柳長公園そうじ 7

いつもお世話になっている公共の場がきれいだと気持ち良いですね。
画像1
画像2

6年 柳長公園そうじ 5

女性会の方々や児童館の先生と力を合わせて掃除しました。公園がきれいになりました。
画像1
画像2

6年 柳長公園そうじ 4

今週は、晴天の下、6年2組が柳長公園そうじを行いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 読み聞かせ

画像1
画像2
読み聞かせサークルの方に来ていただきました。

お話大好き!
みんなで楽しみました。

1年生 リレー大会

画像1画像2
今日の中間休みに、運動委員会企画のリレー大会がありました。

1組も2組も一生懸命最後まで頑張って走りきりました。

とても接戦で、面白いリレー大会になりました。

2年「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

子どもたちが書いた説明書です。
順序を表す言葉や図などを使って、説明が分かりやすくなる工夫をしていました。
画像1画像2

2年「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

紙コップを使ったおもちゃの作り方の説明書を書きました。
友達が書いた説明書を読んで、上手に書けているところを見つけました。
画像1画像2

3年生 交流会3

画像1
発表会の最後に農業委員の方からのお話を聞きました。

頑張って準備したことを褒めてもらい子どもたちは
嬉しそうな様子でした。

野菜は毎日目にしたり、食べる機会があるものです。
今回の学習を毎日の生活にいかしてほしいと思います。

3年生 交流会2

交流会では自分たちの調べた野菜について発表しました。

始まる前は緊張している様子でしたが、練習の成果を発揮できていました。
画像1画像2

3年生 交流会1

画像1
総合的な学習の時間に農業委員の方と交流会を行いました。

初めに農業委員の方からこれまでの振り返りのお話を聞きました。
2年生の時から始まった活動を振り返る中で、自分たちの
知らないところでも、農業委員の方が支えて下さっていることを知りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/30 伏見中学校オープンスクール・入学説明会
12/1 人権朝会

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp