京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:80
総数:637534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

3年 食べ物のひみつを伝えよう

11月11日(金)

 国語科『食べ物のひみつを教えます』の学習で、姿を変えて食べられている食品を調べて文章にまとめたものを、友だちに伝えました。
 子どもたちは、友だちが調べた食品に興味津々で、前のめりになって聞いていました。発表を聞き終えると、友だちに質問をしたり、感想を伝えたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年 食べ物のひみつを調べよう

11月11日(金)

 国語科『食べ物のひみつを教えます』では、『すがたをかえる大豆』の学習を生かして、麦やいも、魚、牛乳など、姿を変えて食べられている食品を、一人一人が調べています。
 文章にまとめるために、タブレットを使って図鑑を写真に撮ったり、メモをしたりしています。
画像1
画像2
画像3

2年体育 リレーあそび

11月10日(木)

 2組・3組対抗でリレーあそびを楽しみました。「2組はさすがにはやいなあ」「3組ははやい人がそろってるなあ」とたがいにライバルいしきをしながらがんばってとりくみました。どちらのクラスもさくせんをしっかり立ててよいしょうぶをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 パスゲーム

画像1
画像2
画像3
11月11日(金)

 はじめての「パスゲーム」パスの練習・シュート練習をまずしてから最後にゲームを楽しみました。今日はルールを決めずにプレーをしました。いろいろな発見があり次回が楽しみです。

6年総合「わたしたちの七条小学校」

11月10日(木)

 6年生の総合的な学習の時間で、校長先生にお話を聞きました。校長先生の小学校時代の話などをメモをとりながら興味深く聞いていました。
画像1

5年生 授業参観

11月10日(木)

5年生の授業参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 授業参観

11月10日(木)

3年生の授業参観です。
画像1
画像2

しいのみ学級 授業参観

11月10日(木)

しいのみ学級の授業参観の様子です。
画像1

1年 授業参観

画像1
画像2
11月10日(木)

今日,明日は,授業参観,学級懇談会です。

今回は,全校で人権学習の一環として怒りの感情,アンガーマネジメントについて学習しました。

10日(木)今日の給食

11月10日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*水菜とつみれのはりはり鍋
*ひじき豆

今日の給食カレンダーでは、「水菜とつみれのはりはりなべ」について紹介しました。
水菜をかむ音が「はりはり」と聞こえることから、「はりはりなべ」という名前がつきました。
今日は、とりひき肉とまぐろフレークを使って給食室で一つ一つ丸めてつみれを作りました。手作りのつみれのふわふわとした食感を楽しみながら食べてほしいと思います。
水菜は、ひ料を使わずに水だけで育てたことから「水菜」とよばれるようになりました。
今日は、旬の水菜を使いました。また、大豆と大豆のゆで汁を使い、食べ物をむだなく使っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/28 ALT 部活動(卓球) 放課後まなび教室
11/29 ALT 学習発表会前々日準備 (和太鼓)
12/1 くすのきタイム(学習発表会)1年3年6年
12/2 くすのきタイム(学習発表会)2年4年5年しいのみ学級
12/3 創立150周年記念式典(登校日)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp