![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:635244 |
3年生 学習発表会のリハーサル
11月28日(月)
いよいよ、学習発表会「くすのきタイム」当日が今週となりました。今日はリハーサルとして、4年生の前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 くすのきタイムリハーサル
11月28日(月)
午後は6年生がくすのきタイム(学習発表会)のリハーサルをしています。6年生は七条小学校150年の歴史を劇で発表したり、学校・小学校生活について調べたことを紹介したりします。 ![]() ![]() ![]() 28日(月)今日の給食
11月28日(月)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *ビビンバ(具)肉と卵 *ビビンバ(具)ナムル *わかめスープ ・ビビンバは、韓国・朝鮮の料理です。 ・ごはんに肉やたまご・ナムルなどの具をきれいにのせ、まぜて食べます。 ・「ビビン」はまぜる、「バ」はごはんという意味です。 給食では、にんじん・ほうれん草・大豆もやし・切干大根を使ってナムルを作りました。 ![]() 3年生 くすのきタイムリハーサル
11月28日(月)
3年生がくすのきタイム(学習発表会)のリハーサルをしています。3年生は音楽で学習してきたことについて発表します。合唱やリコーダーの演奏、合奏など、これまで練習してきたいろいろな曲を発表しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 くすのきタイムリハーサル
11月28日(月)
くすのきタイム(学習発表会)のリハーサルをしました。 1年生は、学習してきたことを教科ごとにグループで発表します。算数や生活科、図画工作、体育、音楽など、いろいろな学習について発表しています。 ![]() ![]() ![]() 創立150周年記念事業 校門の改修
11月26日(土)
創立150周年記念事業として、校門の改修工事を進めています。今日は門を移設したり、フェンスを設置したりする工事をしてくださいました。 まもなく完成します。 ![]() ![]() 陸上部![]() ![]() 学習発表会「くすのきタイム」にむけて 6年
学習発表会に向けて、セリフの抑揚や動作の確認などをしました。「こうしたほうがお客さんに伝わるかな」など工夫をする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 5年 くすのきタイム(学習発表会)練習![]() ![]() 5年生の学習発表会練習です。5年生は,ブースごとに学習したことを発表します。 図画工作科「自然を感じるすてきな場所で」6年 2
「砂を固めて平らにしよう」「木の実を飾たらどうなるかな」「砂を盛り上げるのは難しいな」など、相談をしながら素敵な空間を造り上げました。入学をした当時を思い出す空間になったと感想も述べていました。
![]() ![]() ![]() |
|