京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up12
昨日:216
総数:1493370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

放課後の様子

 本日の放課後の様子です。日中は穏やかな晴れ,日差しも暖かく感じ,生徒は元気に過ごしています。3年生の教室では,学習会が行われ集中して自分の課題に取り組んでいました。
 また,1・2年生の多くは部活動に参加し,練習方法を工夫して,意欲的に体を動かす姿が見られました。来週の後半からは寒くなることが予想されます。週末も体調にはくれぐれも気をつけ,良いスタートを切ってください!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年生)

 本日の4時間目,3年生の授業の様子です。2学期も残すところ4週間余りとなり,締めくくりの時期を迎えています。第4回テストは終わりましたが,真剣に取り組む生徒の様子が見られました。
 社会の授業では,「地方自治」について学習し,京都市長に立候補することを前提に京都市のこれからについて考え,発表し,その後誰が市長にふさわしいか,投票が行われました。
 また,理科の授業ではリトマス紙を使い,「酸性」「中性」「アルカリ性」によって色が変化する様子を調べ,表にまとめました。
 3年生にとっては,大切な冬休みになります。いい形で冬休みに入れるよう,残り4週間,体調に気をつけて過ごしてほしいです。

画像1
画像2
画像3

調理実習(創作・園芸 ハンドメイキング)

 昨日の放課後,創作・園芸部とハンドメイキング部が協力して,サツマイモを使ったお菓子作りを行いました。このサツマイモは創作・園芸部が学校裏の畑で育て,収穫した物です。たくさん取れた物を,ハンドメイキング部にも手伝ってもらい,調理しました。甘くて美味しいスイートポテトができあがり,生徒達も満足した表情が見られました。次はどのような物が収穫できるか楽しみです。
画像1
画像2

中央各種委員会・木彫作品展示会(3年)

 本日,第4回テスト(3日目)が行われ,昨日同様,最後まで真剣に取り組むことができました。全てのテストが終わると,緊張から解放され,ホッとした表情が見られました。
 放課後は,後期第1回目の中央各種委員会が行われました。新しい委員長からは,委員長としての意気込みが語られ,学年の代表を決めるなど,順調なスタートを切ったように思います。
 また,美術室では3年生が授業で作成した木彫作品が展示されました。さすが,3年生,精度の高い作品が見られ,たくさんの生徒が見学に来ていました。テストが終わり,冬休みまで1ヶ月余り,2学期を良い形で締めくくりましょう!

画像1
画像2
画像3

第4回テスト2日目

 昨日から第4回テストが始まっています。2日目のテストも昨日同様に真剣な表情で取り組んでいました。明日はテスト最終日になります。良い結果につながるようにベストを尽くして下さい。頑張れ伏中生!
画像1画像2

第4回テスト1日目

 今週になり,秋の深まりとともに,朝晩めっきり寒くなってきました。学校では,2学期を締めくくる,第4回テストが始まりました。初日ということもあり,少し緊張気味にテスト開始を待つ姿が見られました。いざ始まると,どの生徒も最後まで一生懸命取り組んでいました。午後からの時間を有効に使い,明日のテストに備えてください!
画像1画像2

第4回テスト前学習会

 今週に入って第4回テストに向けて放課後の学習会が行われています。放課後の学習会では,意欲的に取り組み,積極的に先生に質問をする姿などが見られました。今回は前回のテスト比べて教科数も多いかと思います。土・日曜日の時間を有効に使い,テストに備えてください!
画像1画像2画像3

後期認証式

 本日の6時間目,第76期生徒会本部役員と後期の学級役員認証式が行われました。各クラス、リモートで参加するという形で,最初に旧生徒会本部から、1年間を振り返って一人ひとりあいさつがありました。
 その後,新生徒会本部に認証書が授与され,3年1組の各種委員が代表として、新生徒会長から認証書を授与されました。
 この日は,新スローガンの発表はありませんでしたが,近々発表される予定です。旧生徒会本部のみなさんお疲れさまでした。新生徒会本部のみなさん、よりよい伏中になるよう頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 発表会(3年生)

 本日の5・6時間目,3年生の総合的な学習の時間では,これまで進めてきたENAGEEDの学習から,将来について考え,「自分の選ぶ道」というテーマで発表会を行いました。今までの自分自身を振り返り,頑張ってきたことや長所から,自分が将来どのような道を選ぶか,各自がGIGAタブレットでスライドを作り,プレゼンテーションを行いました。 
 発表にはそれぞれ工夫が見られ,さすが3年生,ENAGEEDの学習の締めくくりにふさわしい堂々とした発表が見られました。ぜひ,今回学習したことを,これからの進路にいかしてください!

画像1
画像2
画像3

新人大会(相撲・男子バレー)

 11月3日(祝)伏見港公園相撲場で相撲の新人大会が行われました。3年生が引退して初めての大会,白熱した取組がたくさん見られました。結果は団体戦で優勝,学年別の個人戦でも優勝を飾るなど,好成績を収めることができました。
 また,男子バレー部は11月5日(土)横大路体育館で準決勝戦に臨みました。対戦相手は強豪校の凌風中学校。最後まで粘り強く戦うものの,残念ながら0−2で敗退しました。
 新人戦の結果をしっかり受け止めて,来年の春の大会まで練習に励んでほしいと思います。頑張れ,伏中生!

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/29 3年生進路写真撮影
11/30 オープンスクール
12/2 人権学習

伏見中学校

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学年たより

小中一貫教育構想図

校則について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp