![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:269794 |
パタパタストロー 完成![]() みんなで後片付けをしているときに,「まんぞく〜!」「超楽しかった〜」などの声も聞こえていました。 来週の参観日の時に展示していますので,じっくりと見てあげてください。 ![]() あきといっしょに![]() ![]() たくさんのどんぐりや落ち葉を見つけることができて わくわくしていた様子でした。 「見て見て!こんな綺麗な落ち葉があったよ!」 「かわいいどんぐりがあったよ。」 見つけたものを見つけたよカードに記録しました。 マット運動![]() ![]() 今回は,ゆりかごに挑戦しました。 「ゆりかごが上手にできたよ!」 「次はもっとうまくできるように工夫したいな。」 マット運動が楽しい様子でした。 1年 文化芸術鑑賞![]() ![]() 子どもたちは今日までずっと楽しみにしていました。 「すごく高いところに乗ってバランスをとっていたよ!」 「玉をキャッチするのがすごかった!」 「帽子を頭でキャッチしたところがびっくりした!」 終わった後も,大興奮の様子でした。 かたちづくり![]() ![]() ![]() 「この形は色板を6枚使ってできたよ!」 「点と点を線で繋いで,こんな形を作ったよ!」 色々な物を使って,かたちづくりができるようになってきました。 ぼくらも やりたいなあ![]() ![]() ![]() 自分たちのお店が整うとまわりが気になりだし,そのうち「ぼくらもやってみたいなあ。」という声があちこちから聞こえてきました。そこで,「お店の品物をこわさないようにそっと遊ばせてもらうことにしようか。」と伝えると,大喜びで,1年生より一足先に,楽しんでいた子ども達でした。 そのあとは,先日掘ったさつまいもを一人一つきれいに洗いました。明日用務員さんが,茹ででくださいます。これで準備も完了です。 ろ組 さつまいも掘り![]() ![]() ![]() まずは、長くのびたさつまいものつるを観察した後、「大きなかぶ」のように力を合わせて引っ張ってみると・・・つるが根元から切れてしまいました。 そこで手で土をどけていくと、赤紫色をしたさつまいもが出現。掘っても掘ってもなかなか全体が出てこず、頑張って掘り続けていると、見たこともない程大きなさつまいもが現れました!その後も大きなおいもがゴロゴロと出てきて、合計8個のさつまいもが取れました。 1個が大きいのでいろいろな料理ができそうです。12月においもパーティーをするのが今から楽しみです! 3年 食の学習![]() ![]() 今回のめあては、『大豆のみ力を発見しよう』でした。 国語科でも『すがたをかえる大豆』の学習をしたので,子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。 給食の献立から、大豆を探したり、大豆のへんしんマップを作ったりしました。 最後に、「畑の肉」と言われる『大豆』と『牛肉・豚肉・鶏肉』の栄養価を比較しました。 筋肉をつくる栄養・骨や歯を強くする栄養・血をつくる栄養・おなかの中をそうじする栄養 どれも肉より大豆の方が多くの栄養があるということに子どもたちからは驚きの声が聞こえてきました。 おもちゃパーティーに向けて![]() 明日は,体育館で実際にお店開きをしようと思います。 ![]() 子供のための文化芸術鑑賞2
舞台と会場の子どもたちが一体となって盛り上がりました。
手品やゲームに一喜一憂し、パフォーマンスが成功してピエロや小人たちが決めポーズをとると、会場の子どもたちからは拍手喝采。 小人たちのやる気を盛り上げるための手拍子も力強く、思いがこもっています。 最後は「アンコール!」の声が響きました。 小人のかんさんとのらさんも、ピエロのピエコロちゃんも、子どもたちの声援に、とても力をもらったと喜んでおられました。 最後にピエコロちゃんから子どもたちに、「夢をもっていれば、それはきっと叶いますよ」というメッセージをいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|