京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:54
総数:840541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 総合 3年生招待!★Project Bamboo in Fukakusa★

画像1
画像2
画像3
いよいよ3年生を招待する日がきました。4年生のプロジェクトを見直し,振り返り,修正してのこのプロジェクトです!

本当に長い長いこのプロジェクトですが,よく頑張っています。自分たちが3年生のときを思い出しながら,取組んでいる姿が印象的でした。

3年生も楽しそうでした!

5年 体育 ベースボール頑張っています!

チームで作戦を立てながら頑張っています。
慣れてくると,他のチームが見えてきます。「〇〇さんは,もっと下がって守ろう」などという作戦が出てきます。

ベースボールの学習も終盤です。安全に気をつけて学習しましょう。
画像1画像2画像3

水彩絵の具

わかば学級の子どもたちは絵の具を使った活動が大好きです。
自由に色を塗る「塗たくり」活動も大切にしていますが、
水彩絵の具の使い方、色の塗り方も並行して学習しています。
道具を机のどこにおくのか、パレットはどうやって洗うのか、
水加減はどうするのか、といった基本の使い方から丁寧に指導しています。

画像1
画像2

なかよしハイク

たてわりグループで校区内をウォークラリーで進む、
「なかよしハイク」が行われました!
高学年のリーダーのみなさんが
優しくわかば学級のみんなを案内してくれました。
深草小学校の広い広い校区を知るよい機会にもなりました。
画像1
画像2

電車でGO!

育成合同運動会の開催された藤城小学校へは
京阪電鉄に乗って向かいました。
みんなで電車に乗るのを楽しみにしていた子が多く、
駅で電車を待つ間もみんなニコニコ。
乗ってからも興味津々で車内や窓の外を眺めていました!
画像1
画像2

育成合同運動会

育成合同運動会、見に来ていただきありがとうございました。
わかば学級でも毎日練習をくり返したパラバルーン。
本番当日は練習をしのぐとっても上手な演技を披露してくれ、
担任一同感動しました!!
画像1
画像2

伏見稲荷大社へ!

藤城小学校で行われる合同運動会に向け、
長距離を歩く練習も兼ねて
伏見稲荷大社に校外学習に出かけました。
道中、秋見つけもしながら2駅分を元気に歩いた子どもたちです!
画像1
画像2

生活科で育てたサツマイモ(2年生)

収穫は少しでしたが,みんなで食べました。甘くておいしかったね。
画像1画像2画像3

パタパタストローその3(2年生)

「家に帰ってからもやってみたい!」という声がたくさん聞かれました。
画像1画像2

パタパタストローその2(2年生)

耳が動いたり,口が動いたり。おばけから逃げる人など様々な工夫が見られました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp