京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:14
総数:682879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5・6年花背山の家9

画像1
画像2
みんなもノリノリです!

5・6年花背山の家8

画像1
画像2
お待ちかねのキャンプファイヤーです。
とはいっても,5年生も6年生も学校の宿泊行事では初めての体験。
レク係の子たちは緊張しつつも,しっかり盛り上げてくれました。

5・6年花背山の家7

画像1
画像2
【夕食】

夕食の時間です。
みんな美味しく食べています。


5・6年花背山の家6

画像1
画像2
画像3
6年生はフライングディスクゴルフを楽しみました。

今日の給食

 今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*じゃがいものピリカラいため
*肉団子のスープ煮

〜栄養素「炭水化物」〜
炭水化物のはたらきには、脳や体をうごかすエネルギーのもとになります。元気よく遊んだり、勉強したりするためになくてはならない栄養素です。今日の献立の「ごはん」や「じゃがいも」に含まれています。
画像1

5・6年 花背山の家5

画像1
画像2
画像3
アスレチック

5・6年 花背山の家4

画像1
画像2
スリル満点のアスレチックを楽しんでます

5・6年 花背山の家3

画像1
画像2
【スコアオリエテーリング】

5,6年合同のグループで助け合いながら問題を解いて、周っています。

5・6年花背山の家2

画像1
昼食

5・6年 花背山の家1

画像1
入所式を行いました。
山の家での過ごし方を聞いています
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 研究発表会
12/2 1年 色覚検査
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp