京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up25
昨日:34
総数:635589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

6年 研究授業 社会科 人権学習

画像1
11月22日(火)

来月12月は人権月間。
七条小学校でも、毎月「こころひとつの日」を設定し、人権について考えています。

今日は、6年生の社会科の授業を通して、人権について考えました。
子どもたちは、これまでの学習内容も思い起こしながら、当時の人々の思いや願いについて、しっかり考えていました。

2年 くすのきタイム(学習発表会練習)

画像1
11月22日(火)

2年生もがんばって練習しています。短い練習時間ですが、一生懸命です!

3年 くすのきタイム(学習発表会練習)

画像1画像2
11月22日(火)

3年生の練習風景です。きれいな歌声が聞こえてきます。

6年 くすのきタイム(学習発表会練習)

画像1画像2
11月22日(火)

くすのきタイム(学習発表会)が近づいてきました。
体育館練習も本格的になってきました。

全国小学生タグラグビー選手権大会 京都府予選に出場しました

 2022年11月19日(土)サンガスタジアムにて開催された「全国小学生タグラグビー選手権大会 京都府予選」に出場しました。サンガスタジアムという大きなスタジアムでのびのび試合を楽しみました。それぞれのチームがいろいろな戦略で攻撃してくることで、チームfが勝つためにはどうしたらよいか考えていました。
画像1
画像2

22日(火)行事献立「給食感謝」

11月22日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*ヒレカツ
*野菜のソテー
*みそ汁

今日の献立は、「給食感謝」の行事献立です。給食室で一まいずつころもをつけて、油であげた手作りの「ヒレカツ」です。ヒレカツにかけるソースも手作りです。サクサクのヒレカツにあまからいソースをかけて、味わって食べてほしいと思います。
今日の「みそ汁」は、京都市右京区の京北地いきで作られた京北みそを使いました。「地産地消」の食べ物です。
画像1

21日(月)今日の給食

11月21日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*プルコギ
*中華コーンスープ

「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。うすく切った牛肉に、さとうやしょうゆであまからく味をつけてから、野菜ときのこをいっしょにいためます。「プル」は「火」を、「コギ」は「肉」を意味します。
今日は旬の食べ物のまいたけとにらを「プルコギ」に使いました。野菜やきのこのあま味や食感を味わって食べてほしいと思います。
画像1

3年 合奏の練習

11月21日(月)

 学習発表会「くすのきタイム」に向けて、音楽室で合奏の練習をしました。みんなとリズムを合わせて演奏することを目指して、一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

学習発表会

学習発表会の舞台練習がはじまりました。大きな声で発表すること、セリフのタイミング、舞台に上がるタイミング、待ち時間の過ごし方…。苦戦していますが本番に向けて頑張っています!
画像1
画像2

3年 学習発表会に向けて

11月18日(金)

 今週から、学習発表会「くすのきタイム」に向けての練習が始まりました。3年生では、歌やリコーダー、合奏など、音楽科で学習したことを中心に発表します。
 初めには、手拍子と足踏みで音を作る「クラップ&ストンプ」を発表する予定でいます。今はまだ、自分のパートのリズムを刻み続けることがなかなか難しいようです。
 「リコーダー名人」に綴じていますので、ご家庭でも取り組んでいただけると、学校でもより自信をもって練習できるかと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/23 勤労感謝の日
11/25 部活動(陸上)
11/28 ALT 部活動(卓球) 放課後まなび教室
11/29 ALT 学習発表会前々日準備 (和太鼓)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp