京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up67
昨日:147
総数:979625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

京都市中学校秋季新人大会 決勝(サスペンディド試合)〜野球部〜

 11月20日(日)、先日の雨天のためサスペンディド試合となりR中にて2回裏から1−7のビハインドでノーアウト3塁、3ボール2ストライクから試合再開です。

 エースIくんが、3、4番を連続三振。5番も打ち取り0点で切り抜けました。気分一新で自分たちでムードをつくります。

 3、4回の攻防は、両校得点圏までランナーを進めるも後一本が出ず試合は後半へ進みます。

 5回裏、エースIくんがR中学校の猛打つかまります。ピッチャーTくんに交代し、ピンチを抑えるも7失点を許してしまいます。結果は1−14で敗退となりました。

 完全に力負けした試合でしたが、見事な準優勝です。ここまで粘って粘って勝利を重ねてきました。大会通じて学びも多く、得たものは今までとは比較にならないくらいたくさんあります。経験は人生の財産となっています。

 今後の課題を明確にして、来週は府下大会がありますのです本校野球部の進化は続きます。全校生徒の皆さん、保護者や地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

祝「令和4年度 健康・安全に関する生活実践記録」において「入選」

 前期保健委員会9年生が取り組んだ「気分でできる応急手当を考えるー9年生のCM作成ー」が「令和4年度 健康・安全に関する生活実践記録」において「入選」をいただきました。

 これは、oikeフェスティバル文化の部で生徒の皆さんに視聴してもらったもので、クイズ形式で応急手当の方法を皆さんに伝えることができました。

 今回の表彰式では、保健委員会を代表して委員長のYさんと副委員長Oくんがインタビューに答え、初めて知ったことを聞かれたYさんは、「学校歯科医の先生から歯が折れたり抜けたりしたときの応急処置を教えていただきました」と答え、苦労したことを聞かれたO君は、「コロナ禍で時間など制約がある中で撮影をしたことに苦労したけれど、楽しかった」と振り返りました。

 この受賞を励みとして、保健委員会では、これからも皆さんの健康や安全を考えた情報を伝えていきたいとの意気込みです。これからも保健委員会の取組はもちろん、児童・生徒一人一人が健康に関する意識を高めていけたらいいですね。

画像1画像2

登校の様子

画像1画像2
 雨上がりの落ち葉が御池通を彩っている月曜の朝です。

「おはようございます!」元気よく校長先生と挨拶を交わして登校しています。

 体調管理や感染対策をきちんと行い、1週間がんばりましょう!

第4回 定期テスト最終日

画像1画像2
 第4回定期テスト3日目の最終日をむかえました。今回は全教科実施だったので、計画的に進めた成果はあったでしょうか。どの学年も、最後の最後まで集中して、問題と向き合い、最善を尽くす姿勢が見うけられました。

 疲れが貯まっている人もいるかと思いますので、土日は心も身体もゆっくり休めてくださいね。また、朝夕の寒暖差の激しい毎日が続きます。体調管理や感染症対策も十分に行って来週に備えましょう。

京都ジュニア年齢別卓球選手権大会 カデットの部

 11月5日(土)、第44回京都ジュニア年齢別卓球選手権大会(カデットの部)が島津アリーナ京都で開催されました。

 本校卓球部からは男子5名、女子6名の計11名が出場し、クラブチーム所属選手がひしめくトーナメントを戦いました。結果は3名が1回戦突破、7年生のKさんは2回戦も勝利しましたが、その後の試合でTリーグ京都カグヤライズのM選手に敗れてしまいました。

 少し厳しい結果ではありましたが、選手たちにはこの経験を日々の練習に繋げ、冬に開催される新人大会個人戦や京都府団体でたくましく戦ってほしいと思います。がんばれ!京都御池中卓球部!!
画像1画像2画像3

第4回 定期テスト1日目

 中学校は本日より3日間、定期テストが行われます。どの学年も最後まで集中して取り組んでいました。

 今回は全教科実施なので、2週間前に配布されたテスト範囲表をもとに計画的に学習に取り組んでいる生徒たちも多いようです。あと2日続きますので、体調面にはくれぐれも気をつけてがんばってくださいね。
画像1画像2

陸上部男子チーム  近畿駅伝進出!その2

4区〜6区の写真です。
画像1
画像2
画像3

陸上部男子チーム  近畿駅伝進出!その1

 第73回京都府中学校駅伝競走大会「男子の部」が,11月13日(日)丹波自然運動公園の周回コースで行われました。あいにくの雨天でしたが,選手たちは日頃の練習の成果を十分に発揮しました。
 1区のT君は3位の好位置で中継,2区のK君は順位をひとつ上げ2位で中継,3区のN君は更に順位を上げ先頭で走り4区に繋ぎました。4区で2位になりましたが,その後は2位を守り,6区のI君が区間2位の走りで,第2位でゴールし,近畿大会の出場が決まりました。
 足元の悪い中,応援に来てくださった保護者や仲間の応援に押されて頑張ることができました。ありがとうございました。
 近畿大会は奈良県橿原運動公園周回コースで,12月4日(日)午前11時45分スタートで行われます。上位入賞を目標に頑張りますので,応援よろしくお願いします。
 下は1区〜3区の写真です。

画像1
画像2
画像3

京都市中学校秋季新人大会 決勝 〜野球部〜

 13日(日)、小雨の中、わかさスタジアム京都にて本校野球部は、京都市中学校秋季体育大会決勝戦です。決勝戦の相手はR中です。

 1回表、3番バッターのT・Kくんがレフト前ヒット、4番Iくんはフォアボール、ツーアウト一塁二塁のチャンス、5番のT・Tくんも粘ってフォアボールで、満塁の大チャンスです。いい当たりでしたがライトゴロで三者凡退。1回裏をピッチャーIくんが三者凡退に打ち取ります。
 2回表ワンナウト、フォアボールで出塁、相手の送球ミスと送りバントでツーアウト三塁のチャンス、フォアボールで一塁三塁、すかさず盗塁を決め、二塁三塁、レフト前ヒットで1点先取。
 その裏のR中の攻撃、ツーベースとパスボールで1点許し、続いてノーアウト満塁大ピンチ、雨の中での投球でなかなか制球が定まりません。押し出しで2点目許してしまい、内野陣がマウンド集まり声かけます。しかし、走者一掃のツーベースで1対5となってしまいます。雨は容赦なく降り注ぎ、その後もライト前ヒットとミスで1対6、さらにライト前ヒットで7点目を許しまいました。天候悪化で中断、豪雨の中でのサスペンディド試合となり、20日(日)にR中にて継続再開が決定しました。

 雨の中での試合でしたが、このような大きな球場でプレーできたことは今後の人生においてとても貴重な経験となりました。選手のために雨の中、審判や大会関係者の方々へも感謝の気持ちを忘れずにいてください。

 今週はテスト前でもあり、寒暖差も激しい毎日です。テスト勉強との両立も大変ですが、体調には十分気をつけて20日(日)に備えてください。まだまだ逆転のチャンスはあります。もちろん感染対策にも万全を期してくださいね。

 保護者の皆様、多数の応援ありがとうございました。今後とも本校野球部をよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

登校の様子

 御池通にも黄色の落葉が多く、雨上がりの月曜の朝です。ずいぶん朝晩が冷え込んでいます。

 中学校は、今週水曜日からテストがありますので、十分な睡眠と食のバランスも大切です。体調には十分気をつけて規則正しい生活を心がけましょう。

 また、寒くなってきているので少しずつ遅刻も増えつつあります。時間に余裕をもって登校しましょう。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/25 1組合同運動会
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp