京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up56
昨日:59
総数:839730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

11月21日(月) 今日の給食

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜の煮つけ、もやしのごまいため、じゃこでした。

 豚肉と野菜の煮つけに使うじゃがいもは、給食室に50Kg以上届きました。皮をむいたあと、でこぼこしたところにある「芽」をひとつひとつ手で剥いて取っています。おいもを釜に入れたら、火加減を調整しながら味が染み込むように炊いていきました。

 もやしのごまいために使うごまは、乾煎りをして香りを引き出しています。みなさんごまのよい香りを感じてくれましたか?次にごまが出てきたときには、香りにも注目して食べてくださいね!
画像1
画像2
画像3

【4年生】ひみつのすみか 鑑賞

画像1
画像2
「ひみつのすみか」の、作品鑑賞をしました。

友達のすみかから、生物や妖精がひょいとでてきそうな、素敵な作品ばかりです。

自分の作品の見所や、友達の作品の素敵なところをたくさん見つけられました。

おうちに持ち帰りましたら、ぜひおうちに飾っていただけたらと思います。

【1年】音楽発表会にむけて

画像1
画像2
今日の体育館練習には、深草幼稚園の5歳のみなさんが見学に来ました。

1年生みんなで奏でる楽しいリズムや歌を、幼稚園のみんなは楽しんでくれていました。1年生の大きな声にも「さすが1年生!」と驚いていたようです。

幼稚園に帰ったらコンサートごっこをしたいな♪と言って、元気に帰っていきました。


【1年】音楽発表会にむけて

画像1
画像2
体育館での練習にもずいぶん慣れてきました。

けんばんハーモニカや打楽器などのお互いの音を聞き合いながら、しっかりと演奏できるようになってきました。

曲紹介の言葉の練習もがんばっています。

【1年】あきのおもちゃであそんだよ

画像1
どんぐりやまつぼっくりなど、秋見つけで見つけた宝物を使って作ったおもちゃでみんなで遊びました。

深草幼稚園の4歳と5歳のみなさんも来てくれて、みんな大張り切りでした。

遊び方を教えたり、優しく声をかけたりする姿が、とてもすてきでした。

漢字検定実施のお知らせ

令和4年11月21日付「漢字検定実施のお知らせ」をアップしました。内容をご確認ください。
漢字検定実施のお知らせ

体育科学習発表会 写真販売について

体育科学習発表会の写真撮影についてのプリントをアップしました。内容をご確認ください。
体育科学習発表会 写真販売のお知らせ

11月18日(金)みんな大好きヒレカツの登場ですよ〜 その2

 教室では給食当番さんがカツやソースが均等になるように気をつけて配ってくれていましたが、なんだか配膳しているときからいただきますが待ちきれない様子でした。
 
 外はサクサク、中は肉のうま味たっぷりのヒレカツに甘酸っぱいソースが相性ピッタリでした。ソテーやみそ汁もおいしかったです!

 おいしい給食、ごちそうさまです☆
画像1
画像2

11月18日(金)みんな大好きなヒレカツの登場です〜!その1

 今日の給食は、ごはん、牛乳、ヒレカツ、野菜のソテー、みそ汁でした。

 ヒレカツは調理員さんの手作りです。豚肉に衣をつけて揚げていきました。写真は、全校分の豚肉に衣をつけているところです。とてもたくさんですね!おいしくなるように、心を込めて作りました。

 ほかにも、ソース、野菜のソテー、みそ汁も作っています。大忙しでしたが、調理員さんの見事なチームワークでおいしく仕上がりました!
画像1
画像2
画像3

5年 総合 3年生招待!★Project Bamboo in Fukakusa★ 3

画像1
画像2
一生懸命に説明している姿がとてもすてきです!
たくさんの準備をしてきて,よかったですね。

かっこよかったですよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp