京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up57
昨日:76
総数:596554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観,引き渡し訓練,ありがとうございました! ※受付でお渡ししたシールの貼ってある貸出用名札は,ご返却ください。

あそびランド2

 あそびランドのようす
画像1
画像2
画像3

あそびランド1 2年

 生活科では「あそびランド」をかいさいしました。ボールさがし・ホッケーゲームなど、ルールをうまく説明したり、遊び方を教えたりしました。また、お客さん役の時には、ほかのお店がどんな工夫をしているかなどを発見しました。
画像1
画像2
画像3

2年 あそびランド

画像1
画像2
画像3
11月14日(月)
 
 生活科「あそんでためしてくふうして」の学習のまとめとして、あそびランドを開催しました。
 どのクラスの遊びに参加してもいいということで、子ども達はわくわくしていました。
 3クラスともそれぞれ工夫した遊びのコーナーがあり、みんなを楽しませよう!という思いが伝わってきました。
 「楽しかった〜!」
 学年のお友達といっしょに、楽しく活動することができました。
 2年生以外の人にもやってほしいなあ・・・と振り返る子もいました。
 自分たちで計画して、工夫をこらして開催できたあそびランド。様々な活動にこの経験を生かしてほしいです。

14日(月)今日の給食

11月14日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*豚肉とこんにゃくのいため煮
*ほうれん草のおかか煮
*いものこ汁

給食に出てくる米は、京都府内でとれた2種類の米をまぜ合わせています。
・きぬひかり・・・米の色が白く、きぬのように光かがやくので「きぬひかり」といいます。さっぱりとした味です。
・ひのひかり・・・かたさやねばり気、香りがよく、味もあっさりとしています。
干しいたけを水でもどしたときに出る、きつね色のもどし汁には、栄養やうま味が多くふくまれています。「ぶた肉とこんにゃくのいため煮」に、しいたけとそのもどし汁を使っています。
また、「いものこ汁」には旬の里いもを使っています。
画像1

1年生 特別の教科道徳「学校のかえりみち」

11月11日(金)

 今週8日(火)の特別の教科では「学校のかえりみち」のお話を通して、親切にするということについて考えました。
 学校の帰り道、ゆうじとまことの二人は、足の悪いおじいさんがカートに乗っていて、自転車が道にはみだして駐輪されていたために動けなくて困っているのを見かけます。困った顔で周りを見回しているお爺さんを見て、おばさんが自転車を片付け始めます。その姿を見て自分たちも手伝い始めます。
 二人を見てにこにこするおばさん。おじいさんからもありがとうと声をかけてもらいます。おじいさんとおばさんだけでなく、二人もとても嬉しい気持ちになります。
 親切にすることで、自分たちも嬉しい気持ちになれるんだと気付いていました。

2年生 授業参観

11月11日(金)

2年生の授業参観の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業参観

11月11日(金)

4年生の授業参観の様子です。
画像1
画像2

6年生 授業参観

11月11日(金)

 今日は2・4・6年生が授業参観を行いました。昨日のしいのみ学級・1・3・5年生の授業参観と同様に、全校で人権学習の一環として怒りの感情、アンガーマネジメントについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

11日(金)今日の給食

11月11日(金)

今日の献立は、
*玄米ごはん
*牛乳
*さんまのしょうが煮
*関東煮

今日の給食カレンダーでは、「さんま」について紹介しました。
・さんまは秋が旬の魚で、「秋刀魚」と書きます。
・秋のさんまは脂(あぶら)がのっていて、DHAやEPAなどの栄養素を多く含んでいます。
 DHAは頭のはたらきをよくする栄養素、EPAは血をさらさらにする栄養素です。
玄米は、しゅうかくしたコメのもみがらだけを取りのぞいた米です。いつも食べている白米よりもすてる部分が少なく、米をむだなく、おいしく食べることができます。
また、今日は旬の「さんま」と「大根」を使っています。
画像1

しいのみ学級 調理実習

11月11日(金)

 しいのみ学級が調理実習をしました。パイシートを使ってクロワッサンを作っています。包丁の使い方もとても上手になっています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
11/21 5年薬物乱用防止教室 放課後まなび教室 部活動(サッカー バレー 茶道)
11/22 6−2研修授業 ※6−1以外14時15分完全下校
11/23 勤労感謝の日
11/25 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp