![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:508527 |
5年1組 情報モラルの学習![]() ![]() 5年生の活躍 〜5年〜
今日は就学時健診がありました。5年生は、新1年生のために講堂の準備をしてくれました。全員で協力して、テキパキと気持ちよく働いてくれました。「来年の1年生が楽しく学校に行けるように」と話していました。高学年としての活躍をうれしく思います。
![]() ![]() 水溶液からものを取り出す 〜5年〜
5年生の理科「もののとけ方」では、どうすれば水溶液からものを取り出すことができるのかを考えています。今日は、水溶液の量を減らす(蒸発させる)実験を行いました。
どんな結果になったのか、お家でもきいてみてください。 ![]() ![]() ![]() 2年生 読書ボランティア「朝読書」![]() ![]() ![]() 「ゼラルダと人喰い鬼」という絵本を読んでくださいました。 題名を聞いて 「なんやろう、こわいのかな…」と不安気な声や 「おもしろそう!」と興味津々な様子がありました。 お話の最後は,「めでたし、めでたし…」でみんな安心しましたよ。 5−2図画工作![]() ![]() ![]() 色を1色ずつ乗せて画用紙に写しています。出来上がりが楽しみです。 ギャラクシー 〜5年〜
5年生の音楽では、クラッピングファンタジー 4番の曲を演奏しています。今日は、映像を見ながら、パート事に練習をしました。拍の長さに気を付けて、リズムにのって演奏していました。
![]() ![]() ![]() 6年生 学習発表会にむけて![]() ![]() ![]() 5年生 社会科「工業生産を支える輸送と貿易」カルタづくり![]() ![]() 1人ひとりが学習内容をまとめたカルタを作っていました。 5年生 学習発表会に向けて![]() ![]() 他のグループのよい点を見つけて 自分のグループの発表に生かしていきます。 ろ過をしよう 〜5年〜
5年生の理科では、もののとけ方の学習を進めています。今日は、ろ過の仕方を学びました。実際に、泥水を使ってろ過をしてみると、ろ過をするほど透明な水になりました。器具を正しくつかって、ていねいに実験ができていました。
![]() ![]() ![]() |
|