京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/28
本日:count up36
昨日:46
総数:484415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習の様子です。

5年生では分数の学習をしました。分母や分子を確認したり,約分をしたりと,子どもたちも前に学習したことを確認しました。
練習問題ではしっかりと解くことができて,発表をたくさんしていました。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習の様子です。

今日は分数(2)の学習をしました。

〇÷△の答えを分数で表すということを学習しました。

練習問題はできた!と喜ぶ姿もありました。

4年生 楽しくタイピング練習

画像1
ゲーム感覚でできるキーボードのホームぺージで、タイピング練習をしています。

1年 生活科 あきといっしょに

画像1画像2
たくさん見つけた秋のものを使って、おもちゃ作りに挑戦します。

それぞれが作りたいものを決めて、材料や作り方などをグループで確認しました。

どんなおもちゃができるか今からとても楽しみです。

1年 算数科 かたちづくり

画像1画像2
算数科では、数え棒を使ってかたちづくりをしました。

数え棒でも様々な形がつくれることに気付くことができました。


1年生 国語科 くじらぐも

画像1
くじらぐもでは、音読劇をしました。

それぞれの役になりきって、自分でせりふを付け足しながら発表をすることができました。

1年 国語科 しらせたいな見せたいな

画像1画像2
国語科では、学校にあるものでお家の人に知らせたいものをタブレットで撮影し、思考ツールを使いながら一つにしぼりました。

「これも言いたいな」「これならお家の人も知らないかな」と、考えながら紹介したいものを決めていた子どもたちです。

決めたあとは、みんなの前で何にしたのかとその理由を伝えました。

1年 生活科 あきといっしょに

画像1画像2
生活科では学校内で秋見つけに行きました。

グループごとで、秋を見つけるミッションい取り組みました。

いろいろな色の葉っぱを見つけたり、グループで協力して木の太さを測ったりしました。

5年生 給食

給食の時間です。

今日は型抜きされた野菜がたくさんありました。

子どもたちは大喜びです。

やったー!とたくさん喜びの声が聞こえました。
画像1
画像2

5年生 給食

画像1
画像2
画像3
5年生の給食の時間の様子です。


今日はだいこんのクリームシチューがあり,クリームシチューの中にかわいい型抜きされた野菜が入っていました。

子どもたちは大喜びです。

とてもかわいい型抜き,ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/16 就学時健康診断
11/18 参観授業5校時・引渡し訓練6校時

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp