京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up2
昨日:76
総数:777558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

テスト前日、「テスト前学習会」最終日。

いつもありがとうございます。

 11月15日(火)、いよいよテスト前日になりました。「テスト前学習会」も最終日となり、今日は「学生ボランティア」の方も数名、みなさんのサポートに入って下さいました。みなさん、ラストスパートというところでしょうか。だから言ってと夜更かしをしたり、睡眠を削るのは逆効果です。今夜は早めに床に入り、しっかり睡眠を取って、ベストコンディションでテストに臨んで下さい!

画像1
画像2
画像3

「テスト前学習会」4日目

いつもありがとうございます。

 今日11月14日(月)、「テスト前学習会」も4日目となりました。今日も全学年2教室に分かれ、学習に励んでいます。みなさん、週末の学習ははかどりましたか?今からでもできることは、たくさんあります。最後まで全力を尽くして下さいね。また、体調管理も油断せず、学習と同じくらい大切に!

画像1
画像2
画像3

校内公開授業(2年生国語科)

いつもありがとうございます。

 今日11月11日(金)、2年生の国語科で「校内公開授業」がありました。「古典に表れた物の見方や考え方を知る」ために、すでに学習した「仁和寺にある法師」や「扇の的」の登場人物にインタビューをし、当時の価値観や物の考え方を引き出そうというものでした。まずはどんな答えを引き出したいかを考え、その答えを引き出すためのインタビューをそれぞれが考え、グループで意見を出し合ってまとめます。古典の登場人物にインタビューをするというなかなかユニークな試みでしたが、一生懸命に考え話しあう姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

「テスト前学習会」3日目

いつもありがとうございます。

 11月11日(金)、テスト前学習会も3日目になりました。今日も全学年2教室に分かれての学習会です。みなさん、順調に学習は進んでいるでしょうか。この土・日の時間の使い方がとても大切です。この2日間はゲームや遊びの誘惑に負けず、計画的に学習に励みましょう!先生たちも応援していますよ!

画像1
画像2
画像3

今日の「道徳」(1年生)

いつもありがとうございます。
今日11月10日(木)は、1年生で「道徳」の授業がありました。

 今日はローテーション道徳ではなく、全クラス、事故で右脚を失ったパラリンピック選手の「風を感じて〜村上清加のチャレンジ」という実話を読み、「強い意志」を心のテーマに考えました。
 大事故にあって右脚を失った村上さんが、不安や苦しみの中から、陸上経験がないにも関わらず義足で走るレースにチャレンジする姿が綴られたお話で、村上さんの気持ちや心の変化を考え、意見交流を行いました。村上さんの「生き方」から、とても大切なことを学ぶことができたのではないでしょうか。

画像1
画像2

「テスト前学習会」2日目です。

いつもありがとうございます。

 今日11月10日(木)、「テスト前学習会」の2日目です。全学年とも2教室ずつで実施し、苦手なところを質問する人、仲間と教え合っている人、黙々と自分で勉強している人など様々ですが、それぞれのペースで学習に励んでいます。頑張れ、旭中生!

画像1
画像2
画像3

テスト1週間前。「テスト前学習会」始まる!

いつもありがとうございます。

 11月9日(水)、今日から「第3回定期テスト」1週間前に突入しました!部活動も停止となり、全学年で「テスト前学習会」が始まりました。特に3年生は進路選択に大きく関わる2学期の成績、少しでも良い結果を残したいところですね!様々な行事や取組で素晴らしい力を見せてくれた旭中生のみなさん、今度はテストに向けても“チーム旭”で頑張っていきましょう!先生たちも応援しています!

画像1
画像2
画像3

明日から「第3回定期テスト」1週間前です!

いつもありがとうございます。

 明日11/9(水)より「第3回定期テスト」1週間前となります。テスト日程は,以下の通りです。


【1 組】
 11/16(水): 日生・数学・社会
 11/17(木): 日生・国語・英語
 11/18(金): 調理実習

【1年生】
 11/16(水): 理科・数学・保健体育
 11/17(木): 音楽・社会・技術家庭
 11/18(金): 英語・国語・総合
 
【2年生】
 11/16(水): 保健体育・英語・音楽
 11/17(木): 数学・技術家庭・国語
 11/18(金): 理科・社会・学活
 
【3年生】
 11/16(水): 英語・美術・数学
 11/17(木): 技術家庭・国語・社会
 11/18(金): 理科・保健体育・音楽


テスト期間の3日間、給食(昼食)はありません。
体調管理をしっかりと行い計画的に学習に取り組み、テストに臨んでください。
部活動もテスト2日目までは原則休止となり、再開はテスト3日目となります。
引き続き、日々の体調管理と新型コロナウイルス感染防止にも留意して下さい。どうぞよろしくお願いします。
テストに向け、みんなで全力を尽くしましょう!応援していますよ!

画像1画像2

今夜は「皆既月食」

 今日11月8日(火)は「皆既月食」。太陽→地球→月が、一直線上に並ぶことで月が「地球の影」に完全に隠され、赤黒く変色された満月が見える現象です。「地球が丸い」ことを証明する現象の1つでもありますね。さらに今回は「天王星食」も同時に見ることができ、皆既月食と惑星食が同時に見られるのは1580年以来、442年ぶりだそうです。時々、雲に邪魔されながらも、何とか旭中の空にもオレンジの月が…。
画像1

1年生・進路学活「本気で 今 やらなければ・・・」

 いつもありがとうございます。
今日11月8日(火)、1年生で「進路学活」を行いました。

 1年生のみなさんにとっては「進路」と聞くと、まだ先の話のように思えて実感がわかない人も多いかもしれませんが、実は決してそうではないことを公立高校入試での成績の計算方法なども紹介しながら、お話しました。2年後の進路選択に向け、「今」がいかに大切かを感じてもらえたでしょうか。それぞれが希望の進路を実現し、夢をかなえるためにも「今」の1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 3年:公立前期選抜事前指導
11/16 第3回定期テスト1日目
11/17 第3回定期テスト2日目
11/18 第3回定期テスト3日目(最終日)
11/21 旭中へ行こう(6年生:中学校体験)5・6限

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

旭丘中学校『服装・頭髪・持ち物等について』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp