京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up60
昨日:54
総数:840598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

そうだんにのってください その3(2年生)

相談にのる人もいっしょうけんめい聞いています。
画像1
画像2

そうだんにのってください その2(2年生)

「トマトが苦手で食べられるようになるには。」という相談もありました。
画像1
画像2

そうだんにのってください(2年生)

国語科の学習でそうだんにのる学習が始まりました。「早くねるには,みんなはどうしていますか。」「つかわなくなった教科書はどうしていますか。」「妹が食べる時にねないようにするには。」などいろいろな相談をグループで解決しました。みんな相談するのは楽しそうです。

画像1
画像2
画像3

【4年生】アルファベット

外国語活動では、アルファベットの学習を頑張っています。

チャンツやゲームを通して、アルファベットがすらすらと言えるようになってきました!!

最後のアルファベット迷路は、子どもたちも大好きで、夢中になって取り組んでいました。
画像1画像2

【4年生】伝統工芸のよさを伝えよう

画像1
画像2
国語科は「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習を進めています。

パンフレットやGIGA端末を使って、京都の伝統工芸や、全国の伝統工芸について調べています。

どの伝統工芸についてのリーフレットを作ろうかな!!

【4年生】とび箱!

画像1
画像2
体育科はとび箱の学習に入りました。

動画を見て、自分がこれまでにできていた技や、挑戦したい技を確認しました。

少しずつ3年生の時の感覚が戻ってきたようです!

【令和5年度小学校入学児童】入学届の提出について

 令和5年度に入学を予定されているお子様の入学届の提出期限が、11月7日(月)になっています。まだ提出をされていない保護者の方は、期日までに提出していただきますようお願いいたします。
 なお、深草小学校の校区内に在住されており、就学通知書が届いている場合は、他の小学校に入学される予定でも、本校に入学届を提出していただく必要があります。
 
 よろしくお願いいたします。

5年 保健 けがを防止するために・・・

画像1画像2画像3
校内の保健室来室状況やけがの様子などを取り上げながら,考えていきました。
けがを未然に防ぐことがもちろん大切ですが,それには危険を予知しなければいけません。危険な場面や状況を出し合い,防ぐための工夫や方法を話しました。

また,犯罪から身を守るために,犯罪が起こりやすい場所や場面を想像しました。まず,暗いところや人通りが少ないところなどに近づかないことが大切だと分かりましたね!



5年 まったり読書時間・・・

画像1
今日は,ゆっくりと読書を楽しみました。
自分のお気に入りのシリーズを読む人もいれば,新しい本を探す人など,様々です!
どんどん進んで読書を!

5年 理科 ドラえもんふりこを作ろう!2

画像1
画像2
色々なバージョンのドラえもんがいます。
お家でも楽しんでくださいね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp