京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up17
昨日:237
総数:1111957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

生徒会役員選挙【立会演説会&投票】

 本日14日(月)午後、オンラインによる次期生徒会役員選挙の立会演説会を行いました。11名の立候補者は、次期生徒会に向けての抱負をそれぞれの言葉でしっかり発表してくれました。また、応援弁士もしっかり発表してくれました。その後、各クラスで投票を行いました。「学年を超えた全校規模でつながりのある学校」を目指して頑張っていきましょう!
画像1
画像2

府総合体育大会【女子駅伝競走大会】

 13日(日)、丹波自然運動公園におきまして、京都府中学校女子駅伝競走大会が開催されました。女子も第1区から第5区まで雨の中、精一杯の走りを見せて、第5位という結果でした。女子も近畿大会の出場権を獲得することができました。さらなる練習をして、近畿大会でも上位進出目指して頑張ってください!
画像1
画像2

府総合体育大会【男子駅伝競走大会】

 13日(日)、丹波自然運動公園におきまして、京都府中学校男子駅伝競走大会が開催されました。本校も京都市代表として参加しました。第1区から第6区まで雨の中、本当に頑張り、第3位という素晴らしい結果を獲得することができました。12月4日に奈良で開催される近畿大会の出場権も獲得しました。近畿大会でも上位進出目指して頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果〈男子ハンドボール〉

 女子の後に、男子の決勝戦が行われました。女子を最後まで応援していた男子は女子の分まで頑張り、見事に優勝しました!おめでとうございます!!対戦相手は松尾中学校でしたが、46対27で終始優勢に試合を運び勝利しました。スタートから気合い十分で、一本決まるごとに全員で喜び、まさにチームで勝ち取った勝利でした。来年は、どのチームも打倒桂川中で挑んでくると思いますが、今日の優勝でさらにパワーアップした姿を見せてください。素晴らしい優勝でした!!
画像1
画像2
画像3

秋季(新人戦)大会結果〈女子ハンドボール〉

 本日、伏見港体育館で、男女ハンドボールの決勝戦が行われました。本校のハンドボール部は、予選を順調に勝ち残り、男女ともに決勝戦に出場しました。女子は、四条中学校と対戦し、前半8対15と苦戦していましたが、後半、キーパーの連続セーブなどで耐えながら追い上げ、逆転勝利を予感しました。しかし、あと一歩届かず、惜しくも18対19で負けました。とても悔しいですが、本当にいい試合で感動しました。来年必ずリベンジして下さい。そして、準優勝に胸を張ってください。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業【11月11日】

 3年生の道徳の様子です。「その子の世界、私の世界」を教材にして、国際社会の問題について考えました。カカオ豆を収穫する児童労働、銃を持ち戦争に参加する少年など4枚の写真から、日本に生きる我々の生活と比較し、どうしていけば世界中の人々が幸せになれるかを考えました。本当に考えさせられる教材でした。
画像1
画像2

立会演説会リハーサル

 本日10日(木)放課後、来週月曜日に開催される「生徒会本部役員選挙・立会演説会リハーサル」が行われました。9日までの選挙活動期間で、朝の登校時のあいさつ運動や昼食時のPR動画等でしっかり思いを伝えてくれました。本日の「立会演説会」のリハーサルでは、候補者も応援弁士も頑張ってアピールしてくれていました。来週の本番でも頑張ってください!
画像1

美保委員会の活動(2)

 昨日に続き、美保委員会が花の植え替え準備をしてくれました。今日は1年生の美保委員が作業をしましたが、昨日の2・3年生に負けないぐらい、素晴らしくテキパキとプランターに土を入れてくれました。天日干しをし、肥料を混ぜた土を丁寧にプランターに入れる作業です。きっときれいな花を咲かせてくれると思います。今日もありがとうございました。
画像1
画像2

美保委員会の活動

 学校の入り口を彩っていたプランターの植え替えを行います。夏秋にきれいだった、サルビアやマリーゴールドにかわり、次はパンジーやビオラを植えてくれるそうです。春も花壇づくりをしてくれた美保委員会が、今日は、植え替えの準備をしてくれました。晩秋の夕日を浴びながら、次の花植えのためにプランターの土をきれいにしてくれました。次の花壇も楽しみです。臨時の委員会活動ありがとうございました。
画像1
画像2

生徒会選挙活動週間【11月8日】

 8日(火)、朝の生徒会選挙活動の様子です。立候補者の生徒が正門であいさつ運動をしました。また、3年本部役員も「おはプッシュ運動」を行っていました。どの候補者も、大きな声でアピールし、来週の立会演説会・投票に向けて、頑張ってくれていました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 生徒会役員選挙立会演説会(5,6限)
11/15 テスト1週間前(部活停止〜11/24まで)
学習相談会(放課後)
学校安全の日
11/16 学習相談会(放課後)
11/17 学習相談会(放課後)
11/18 学習相談会(放課後)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp