京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up40
昨日:97
総数:638483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

2年生 読み聞かせの様子

9月14日(水)

 毎週水曜日に読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださっています。かわうそが登場するお話やスイッチの入切についてのお話などを楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

しいのみ学級 読み聞かせの様子

9月14日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級で読み聞かせをしてくださいました。運動会のお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1

150周年記念式典にむけて 和太鼓演奏

 七条小学校150周年記念式典では和太鼓のお祝い演奏をします。今日は2回目の練習会を行いました。在校生とOBが、ゲストティーチャーの話をしっかり聞いて演奏を楽しみました。「次回も楽しみです。」とうれしい感想を聞きながら練習を終えました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動 再始動!

画像1
画像2
画像3
9月14日(水)

昨日の委員会活動での話し合いをうけて,今日からまた各委員会活動の再始動です。

早速,各クラスを回って手洗い等,感染対策について呼び掛ける保健委員会。ポスターもあわせて作成中です。
運動委員会も,大なわとびについてルールの確認に回ります。

その他の委員会も,気分一新,しっかり自分たちの仕事を頑張っていました!

かぼちゃ〜しいのみ畑〜

9月14日(水)

秋野菜のかぼちゃ第一号を収穫しました。

早速切ってみると,かぼちゃのいい香りに子どもたちも大喜びでした。

これから,どんどん収穫できそうです。
画像1
画像2

5年音楽「曲想の変化を感じ取ろう」

9月13日(火)

 「キリマンジャロ」の曲を聴いています。リズムの変化や休符について、鍵盤楽器のパートをリズム打ちして確認しています。
画像1

5年算数「整数」

9月13日(火)

 公約数のみつけ方について考えを交流しています。
画像1

3年算数「長さ」

9月13日(火)

 長さの計算のしかたを考える学習をしています。
画像1

2年国語「どうぶつ園のじゅうい」

9月13日(火)

 説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。文章から読み取ったことを交流しています。
画像1

2年算数「図をつかって考えよう」

9月13日(火)

 文章題に取り組んでいます。友達と考えを交流しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/14 2年校外学習予備日 5年薬物乱用防止教室 部活動(卓球)
11/15 読書週間(25日まで)学校安全の日 5年薬物乱用防止教室 クラブ活動 (和太鼓)
11/16 4年社会見学予備日 放課後まなび教室 部活動(タグラグビー バスケ)
11/17 就学時健康診断
11/18 教職員支部研修 ※全学年13時30分完全下校

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp