京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:168
総数:1111232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

体育大会(7)

 2年学年種目は「綱引き」です。シンプルですが奥が深い競技です。引く力が一つになったとき、思ってもない力が出ます。そして、見た目以上に手が痛いんです!勝利したクラスは大喜びでした!!
画像1
画像2

体育大会(6)

 1年学年種目は「大縄跳び」です。練習の成果が発揮される種目です。大きな縄で、本当に上手跳んでいました。縄回し役の生徒は、肩が痛くなります。お疲れ様でした!!
画像1
画像2

体育大会(5)

 3年生男子は、「ショート綱引き」です。細くて短い綱を、数多くゲットしたクラスの勝利です。1本とったら、次の綱引きに参戦していく競技です。15本も獲得しているクラスがありました。すごい!
画像1
画像2

体育大会(4)

 1・2年生の男子は、「省エネタクシー」。木の板にロープをつけた簡易の用具で、人を乗せて引っ張ります。単純な競技ですが、なかなか盛り上がるんです。大きな声援を受けて、タクシーは走ります!
画像1
画像2

体育大会(3)

 「ムカデリレー」は、3年生女子が競技しました。クラスごとにかけ声を工夫しながら、息も足もあわせて、「1・2、1・2!!」
画像1
画像2

体育大会(2)

 最初の競技は、1・2年生女子の「背渡りリレー」です。クラスの仲間で作った人ブリッジの背中を渡ります。連携がとれると、びっくりするスピードで進んでいきます!
画像1
画像2

体育大会(1)【10月19日】

 きもちいい秋晴れのもと、体育大会が開催されています。3年ぶりの開催、今年度初めて全校が集まることができた大会です。校長先生の挨拶のあと、生徒会長による生徒代表挨拶、そして体育委員長による選手宣誓でスタートしました。生徒たちの熱気に感動です!
画像1
画像2

いよいよ体育大会!!

 明日19日(水)、延期された「体育大会」が開催されます。明日は晴天のもと、思いっきり競技してほしいと思います。なお、開会式は予定通り8時40分スタートです。生徒の皆さんは、遅れないように登校してください!また、参観は3年生の保護者のみで、各家庭1名とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただき,ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

体育大会前日練習

 明日の体育大会、前日練習の様子です。体育の授業の中で、競技の最終確認をしました。全力は明日にとっておきましたが、エネルギーは十分です。明日は、全校の前で、みんなの頑張りを見せてください。
画像1
画像2

体育大会前日準備

 本日18日(火)放課後,明日開催される「体育大会」の準備が各委員会や各部活動の協力で行われました。掃除,長椅子やテントの設置など最後までやりきってくれました。ありがとうございました。明日は素晴らしい「体育大会」になるように,みんなで頑張りましょう!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 生徒会役員選挙立会演説会(5,6限)
11/15 テスト1週間前(部活停止〜11/24まで)
学習相談会(放課後)
学校安全の日
11/16 学習相談会(放課後)
11/17 学習相談会(放課後)
11/18 学習相談会(放課後)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp