5年 スポーツ大会(なわとびパフォーマンス)
5年生の二つ目の種目、なわとびパフォーマンスでは、曲に合わせて二重とびや交差とび、大縄とびなど様々な技に挑戦しました。練習では、次の技に入るタイミングを合わせることが課題でしたが、自分の次の技は何かということを考えて取り組むことができていたと思います。これまでたくさんの技を練習していましたが、練習の始めはなかなかできなかったことが今日までにとても上手になっている様子が見ることができました。
【5年生の取組】 2022-10-26 18:38 up!
5年 スポーツ大会(100m走)
天気にも恵まれてスポーツ大会を行うことができました。5年生の一つ目の種目、100m走では、ゴールを目指して最後まで走りきることができました。
【5年生の取組】 2022-10-26 18:38 up!
4年 スポーツ大会
今日のスポーツ大会には,多数ご参観していただき、また応援をいただきありがとうございました。
子どもたちは、スポーツ大会のスローガンの「やる気・全力・協力〜心を合わせて、一所懸命〜」通り、七条中学校の広いグランドで力いっぱい練習の成果を発揮していました。
青空の下、全力で走り切る姿、仲間と協力してバトンをつなぐ姿、ソーラン節を力強い動きで踊る姿、そして、進行する姿に4月からの成長を感じました。
【4年生の取組】 2022-10-26 18:38 up!
スポーツ大会 100m走
晴天に恵まれたスポーツ大会。6年生の最初の種目は100m走です。最高学年らしく一生懸命ゴールまで走る姿がすてきでした!!
【6年生の取組】 2022-10-26 18:38 up!
さくら学級・スポーツ大会
たくさんの体育の交流学習を経て,今日のスポーツ大会を迎えることができました。その成果が存分に発揮されていました。ソーラン節,ダンス,綱引き,その他徒競走,どれも全力でチャレンジする子どもたちの姿が輝いていました。
【さくら学級の取組】 2022-10-26 18:37 up!
5年 理科 もののとけ方
食塩は水に溶けると見えなくなるけれど、そこにあるんだろうか?
どんな実験をすれば確かめられるか話し合い、重さをはかることになりました。入れ物ごと測ると、「ぴったりだ!」見えなくてもある、という事実を捉えることができたようです。
【5年生の取組】 2022-10-26 18:37 up!
6年 理科 水よう液の性質 水よう液当てクイズをしよう
3種類の水溶液が何なのか、これまでに取り組んだ実験を使って明らかにする活動をしました。フローチャートを使い、計画を立てたとおりに実験を進めました。3つとも正解したみんなは立派な水よう液マスターです。
【6年生の取組】 2022-10-26 18:37 up!
4年 国語科「世界にほこる和紙」
「世界にほこる和紙」の学習に入りました。
伝統工芸とはどんなものなのか、日本全国にはどのような伝統工芸品があるのかを知ったうえで、教科書の内容に入りました。
本文を読んで、初め・中・終わりの三つはどこで分けられるのか、「まず」「このように」などの段落の初めの言葉に注目して考えました。
【4年生の取組】 2022-10-25 19:35 up!
5年 スポーツ大会に向けて
今日は朝から雲ひとつない青空。気持ちのよい天候の中、明日のスポーツ大会本番に向けて最後の練習をしました。運動場では団体演技「なわとびパフォーマンス 〜新時代へ」の練習をしたのですが、今日は1年生が5年生の演技を見にきてくれました。
演技のあとに「最後のポーズがとってもかっこよかったです。」「足がしっかりとあがっていて、上手だと思いました。」など、1年生から感想を言ってもらって思わずにっこり…。
さあ、いよいよ明日はスポーツ大会本番です。今までの体育学習の成果を存分に発揮できますように。高学年は、14時スタートです。保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。
【5年生の取組】 2022-10-25 19:34 up!
ハナヤ学習〜市内めぐりに行ってきました!〜
【6年生の取組】 2022-10-25 19:34 up!