![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:269435 |
ミニトマト,さつまいも,そして今度はこまつなです![]() ミニトマトのときのことを思い出したのでしょう。「もう名前は決めた!」「みどり色になるからグリーンっていれよかな。」など早速ネーミングを考え出す子達もいました。 ミニトマトと同様の細かい種を大事そうにまいていた子ども達です。 さあこれから,どんなふうに育っていってくれるかな? ![]() ロイロノートに慣れよう![]() ![]() 今回は教室の中にある様々な色を探して,写真に撮り 提出先のフォルダに提出する練習でした。 「カメラの撮り方もばっちりだよ!」 「自分で撮った写真を提出する方法もわかったよ!」 「提出箱のフォルダに友だちのものも見れて楽しいな!」 GIGA端末の使い方にもすっかり慣れてきました。 図書館へ行こう![]() ![]() ペットを大事に飼うことについて考えさせられる内容でした。 「チコちゃんってなんでも知っているんだね!」 「私もチコちゃんみたいに物知りになりたいな。」 「私もペット飼ってみたくなったな。」 「大事に可愛がってあげたいな。」 毎回本を開く度に, 本の世界へ飛び込むことがとても楽しそうです。 かざってなにいれよう![]() ![]() 「私はこの箱の中に大事な宝物を入れたいな!」 「ぼくはこの中にビー玉を入れるよ!」 「お気に入りの本を入れたいな!」 自分の好きなものを箱に入れる瞬間を楽しみにして わくわくしながら飾りつけをしています。 かたちづくり![]() ![]() 色板を使って,色々な形を作ることを楽しんでいます。 「この形は色板を6枚使って作れたよ!」 「大きな魚を作ったよ!」 「これはねこの形だよ!」 最初はなかなか思ったような形が作れなくて 苦労している様子でしたが 慣れてくると自由自在に形を作っていました。 ドッジボールの授業![]() ![]() ルールも覚えてきました。 「内野でボールに当たった人は外野に行くんだよ!」 「このボールは相手ボールだよ!」 いつもは勝ち負けにこだわる子が多い印象ですが 今回はルールを覚えることを頑張っていました。 「ルールも覚えられてきたから, 休み時間もドッジボールできるよ!」 最初はボールが自分に向かってくるのが 怖い子もいましたが,今ではそれが楽しいようです。 ろ組 5年交流 調理実習![]() 今回のメニューは「ゆで野菜サラダ」です。 キャベツとニンジン、ブロッコリーを材料に調理に挑みました! 手作りドレッシングがとても美味しかったようであっという間に完食していました。 家でもぜひ挑戦してほしいと思います♪ 音楽☆冬げしき
次回から『冬げしき』という曲を歌います。
めあては「歌詞の表す情景を思い浮かべながら歌いましょう」です。 でも、歌詞を読んでみると、聞きなれない言葉がたくさんあり、すぐには情景を思い浮かべるところまではいけません。 教科書の注釈を参考にして、 「あ〜、なるほど。」 古典的な言葉のよさも味わいながら歌いましょう。 ![]() ![]() ![]() 皆既月食☆
昨夜は満月が地球の影に完全に隠れる皆既月食でした。
皆既月食は太陽と地球、月がほぼ一直線上に並ぶ現象。 月がすっかり地球の影に隠れても地球のふちで屈折した太陽光の内赤い色が届くため、ぼんやり赤く光るそうです。 写真は、皆既月食が終わって、部分月食になっている様子です。 稲荷小学校の上に輝いていました。 ![]() ![]() 17人で大繩にチャレンジ![]() ![]() 今日は大繩を使って17人で何回とべるかをやってみました。 記録は3回・・・。ここから記録が伸びていきそうです! |
|