![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:59 総数:269454 |
17人で大繩にチャレンジ![]() ![]() 今日は大繩を使って17人で何回とべるかをやってみました。 記録は3回・・・。ここから記録が伸びていきそうです! 6年 思い出のマグカップ作り パート2![]() ![]() ![]() 6年 思い出のマグカップ作り〜パート1〜![]() ![]() ![]() 3年 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今回の絵本は,「11ぴきのねことあほうどり」と「へんしんマンザイ」です。 1年生が,真剣に聞いてくれる姿に,3年生も嬉しそうでした。 また,このような機会があればいいなと思います。 わあー,大きいおいも![]() 青々と葉のしげったツルをかきわけて,掘り始めた子ども達。 すぐにあちこちから,「あったあ!」「見えてきた!」という声が上がり,近くの子ども同士で協力しながら,掘り上げていました。中には子ども達の顔よりも大きいようなおいもさんもあって,大喜びの子ども達でした。 お手伝いしてくださった用務員さんから「がんばって水やりしてきたからやね。」と声をかけてもらってうれしそうにしながら,「おいしかったらいいのにな。」と楽しみの声をあげている子ども達でした。 ![]() 11月朝会児童集会![]() ![]() そうだんに のってください![]() 終わってからの振り返りの感想には… 『アドバイスをたくさんもらってこまっていることがなくなって うれしかった』 『自分は思いつかなかったことを言ってくれるから,そうやったらいいのかとなやんでいたことがすっきりしてとてもいい気もちになれた。』 『みんなはこんなことがこまっているんだなって分かった。』 それぞれ,すてきなそうだん会ができたんだなということが伝わってきました。 「妹のお誕生日にどんなことをしてあげたらいいかな」という相談をして,いっぱいアドバイスをもらった子がいました。なんと今日がまさしくお誕生日ということで,家に帰って早速やってみるとうれしそうに話してくれていました。 ![]() ろ組 11月の飾り
教室前の掲示板に貼っている11月の飾りが完成しました!
落ち葉やキノコに可愛いリスも集まって楽しい掲示になりました♪ ![]() 秋晴れの日☆あいさつ運動
木々の葉が色づき、美しい秋が始まっています。
今日は月曜日。 計画委員と代表委員の当番さんが、早めに登校し、全校のみんなを校門で迎えます。 秋晴れに、元気な声が響いていました。 活動の終わりには、感想を言い合い、次回につなげる機会を作っています。 本校には、このほか子どもたちが主体となって活動する委員会として、図書委員会、健康委員会、環境委員会、放送委員会があり、稲荷小学校ならではの生き生きとした活動を支えています。 ![]() ![]() ![]() ろ組 1年 遠足(2)
ふれあい体験では、ウサギとテンジクネズミについてのお話を聞いてから実際に触らせてもらいました。
ふわふわのやわらかい毛はいつまでも触っていたい程の気持ち良さ・・・。 その後はお待ちかねのお弁当タイム! みんな笑顔でパクパク美味しそうに食べていました。 食後にはキリンを上から眺めほっこり。 大満足で動物園を後にしました。 電車のマナーもしっかり守れ、楽しい遠足となりました! ![]() ![]() ![]() |
|