京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:27
総数:270132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

2年生 英語活動

英語での野菜の言い方を知り、
今日はALTのジョシュア先生とたくさんゲームをしました。

友だちと競い合ったり、協力したり、
楽しく活動していました。

画像1
画像2
画像3

3年 体育科「エンドボール」

画像1画像2画像3
 体育科の「エンドボール」も5時間目となりました。子ども達はルールにも慣れて、チームの特長をいかした作戦をそれぞれ考えてプレーをしています。ゲーム中もそうですが、それと同じくらい頑張っているのが「チームの時間」(作戦タイム)です。これからはチームメイトへのすてきな声かけ(ナイスボイス)がもっと聞こえてきたらいいなと思っています。

1年生 生活科「秋といっしょに」

画像1
2回目のお山の探検では,自分のつくりたいものを

考えながら材料を集めている子もいました。

どんぐりにいろいろな実,少し紅葉した葉っぱ・・・

少しずつ秋が深まってきています。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・あじつけコッペパン
・野菜のスープ煮
・チキンのアングレス
・型チーズ
・牛乳
「アングレス」には、「イギリスの」という意味があります。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は15度。
山の木々の色が変化してきました。

3年 総合的な学習の時間「伝統野菜を育てよう」

画像1
画像2
 今日は大根の間引き体験をしました。畑につくと、先週観察したときよりも育っていてびっくりしました。大根を間引きしすぎないように、みんな注意深く見て抜いていました。今日、間引きした大根を持って帰っています。ぜひご賞味ください。

4年生 つくればいいでしょ

画像1
画像2
画像3
4年生の道徳の時間です。
「長所をのばす」について考えていきました。

6年生 わたしのせいじゃない

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習です。
「いじめを断ち切る正義」について考えていきました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・かやくうどん
・小松菜とひじきの炒め物
・牛乳
子どもたちに人気の麺類でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp