京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:30
総数:682795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

スポーツフェスティバル(開会式)

なんとか雨もあがり、スポーツフェスティバルが実施できました。開会式では、児童会の児童による開会の言葉やスローガンの説明等ありました。高学年の児童がスポーツフェスティバルに向けて、いろいろ準備を進めていました。
画像1画像2

本日のスポーツフェスティバルについて

日頃より本校教育にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。

本日のスポーツフェスティバルですが、なんとか雨もやみましたので予定通り実施いたします。気温が低いかと思いますので、必ず上着を持たせていただけたらと思います。また、水筒やタオル・マスク等を入れる袋ですが、地面が少し濡れていますので汚れても良い袋を持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

今日の給食

今日の給食の献立は

*麦ごはん
*牛乳
*かきたま汁
*筑前煮
*黒大豆

『筑前煮』に入っている「ごぼう」・「れんこん」のシャキシャキした歯ごたえを楽しみながら食べました。
画像1

今日の給食

画像1画像2
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*かしわのすき焼き
*切干し大根の三杯酢

「かしわのすき焼き」
 京都では、昔からとり肉の入ったすき焼きがよく食べられてきました。西日本では、とり肉のことを「かしわ」とよびます。にわとりの羽の色が、かしわという木の葉ににていることから、「かしわ」とよぶようになったともいわれています。

給食のサービスホールも季節を感じられるように模様替えしました。

10月13日(木)全校練習の様子2

画像1画像2
今日の全校練習では、児童会種目の綱引きの練習と、応援の練習を中心に行いました。開閉会式も一度通すことができました。

10月13日(木)全校練習の様子1

画像1画像2
1,2時間目に全校練習を行いました。いいお天気で暑い日でしたが、子どもたちはとてもテキパキと行動し、動きを覚えていました。

10月12日(水)スポフェス係活動 応援団の練習

画像1画像2
応援団が、毎日のように集まって練習しています。
本番に向けて気分が盛り上がってきました。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*五目どうふ
*ほうれん草ともやしのいためナムル

ごはんによく合うおかずです。

10月6日(木)スポーツフェスティバル係活動の様子

画像1
今年度の係活動は、4年生も加わり、みんなで最高のスポフェスを作り上げようとにぎやかにスタートしました。
当日までの係活動も、子どもたちにとって大切な成長の場です。責任感をもって頑張ってほしいです。

今日の給食

画像1
今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*芋のこ汁
*白菜のごま煮
*とびうおのこはく揚げ

今日の給食に使われている「とびうお」は、漢字で「飛魚」と書きます。大きなひれを使って海面近くを100〜200mほどとぶことができます。とびうおを使ってとっただしを「あごだし」と言います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 3年芋ほり
11/8 歯科検診(全学年)・4年防災学習
11/9 自転車安全教室(4年)・クラブ
11/10 2年芋ほり
11/11 人権学習参観(5校時)講演会(6校時)
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp