京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up81
昨日:167
総数:981403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

秋季新人大会 〜男子バレーボール部 その2〜

 2試合目、相手はS中です。

 スタートから一進一退ですが、まだ緊張が続いているのか本来の力が発揮できません。サーブミスが続き乗りきれません。16ー13でタイムアウト、こちらのミスで離されるが、YくんやMくんのスパイクで追いつき流れをつかみ始めます。リズムがようやくこちらにきて20ー21で相手がタイムアウトを取ります。

 その後、21ー22、22−22、23ー24、24ー24と手に汗握る大接戦、お互いプレッシャーがかかりミスがあり、何とか逃げ切って24ー26。気を緩めずに次のセットへ。

 2セット目はリラックスしたスタートで8−4でリードします。相手がタイムアウト、12−5で相手が2回目タイムアウトを取り切ります。ようやく本来の力が出始め、波に乗り始めサーブ走り始め、相手が慌て始めて終始京都御池ペースでストレート勝ち。

 予選2位通過となり、決勝トーナメント進出です。緊張さえしなければ、本当の力はすごいものをもっていると感じます。キャプテン中心にチームをまとめ、次は緊張でガチガチにならないように課題を克服してくださいね。がんばれ京都御池中男子バレーボール部!

画像1
画像2
画像3

秋季新人大会 〜男子バレーボール部 その1〜

 男子バレーボール部予選リーグ、10月15日(土)にR中で行われました。このリーグ3校は強豪がそろい熾烈な戦いとなりそうです。

 初戦ということもなり、1セット目は序盤からエースYくん中心のいい攻撃はあるものの、リズムに乗れず、相手が走り始めあっという間に25−9で奪われてしまいました。緊張でガチガチの第1セットでした。

 2セット目もスタートから、まだまだ緊張ガチガチがほぐれず、相手ペースでタイムアウト、少しずつこちらのペースになるものの、肝心な場面でミスが続きます。しかし、相手のミスでもどんどん追いつき、20ー22で相手がタイムアウト、20ー24でタイムとるが、21ー25でセットカウント0−2で敗退となりました。

 決勝トーナメント進出に向けて次の試合にかけます。
画像1画像2

秋季新人大会 〜サッカー部〜

 10月15日(土)予選リーグ最終戦、K中と対戦です。
 こちらは引き分け以上、相手は勝ちで決勝トーナメント進出が決まります。

 前半5分、強烈なプレッシャーから1点取られました。そこから、前半は相手の足も速く、攻められぱなしでした。苦しい展開なベンチからの檄が飛び、耐え抜きました。後半3分K君が抜け出し、シュート。相手のクリアミスを詰めて押し込み1−1の同点に。後半終了間際足が止まりだし、マークを外してしフリーにさせてしまい再び相手にリードをさらに、直後守備が甘くなったところに1点取られ1−3で惜敗。とても、おしい試合でした。

 この大会を通して、試合ごとにチームとしてまとまり、強くなっていった京都御池中サッカー部です。次は春に向けて頑張りましょう!
画像1画像2

京都御池中学校創立20周年記念式典〜2〜

画像1
画像2
画像3
 その後式典は、記念品贈呈、誓いの言葉と続きます。生徒会長が生徒を代表し、未来の京都御池中学校を作り上げていく強い意志をしっかりと自分の言葉で伝えてくれました。
 この度の式典を通し、本校が多く方に支えられていることを改めて実感します。感謝を胸に、教職員一同、京都御池中学校がさらに輝き、未来へと歩んでいけるよう、努力をしてまいります。式典に参加していただきましたご来賓の皆様、記念合唱に参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、ご多忙の折、足をお運びいただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。今後ともなお一層のご理解、ご支援を賜りますよう、何卒お願い申し上げます。

京都御池中学校創立20周年記念式典〜1〜

画像1
画像2
画像3
 10月14日(金)、京都御池中学校創立20周年記念式典を挙行しました。
 本校の20周年を祝し、京都市長様、京都市教育長様,中京区長様をはじめ,50名近くの御来賓の方に出席を賜り、記念合唱団員の方,教職員、9年生を含めた総勢350名以上が参加する盛大な式となりました。7年生・8年生につきましても感染拡大防止の観点から、各教室からオンラインの形で参加しました。
 式典では学校長式辞の後、御来賓の門川大作京都市長様、稲田新吾京都市教育長様から創立20周年への心のこもった温かなご祝辞をいただきました。続く学校生活の様子の映像では、Oikeフェスティバルで協力して活動する生徒の様子をご覧いただきました。
 その後式典は吹奏楽部の記念演奏、20周年合唱団による記念合唱と進みます。記念演奏では吹奏楽部が「20世紀FOXファンファーレ」「式典のためのコラールと入場【誇りを胸に】」の曲目を演奏し、迫力ある立派な旋律で、式典に花を添えてくれました。
 記念合唱については、地域の方や保護者の方そして生徒、教職員が力を合わせ、これまで練習を重ねてきました。代表生徒からは「奇跡」。生徒、教職員、地域の方,保護者の方からは「未来へ」。両曲とも聴く人の心に届く美しい歌声がアリーナに響き渡りました。

生徒会本部役員選挙

 令和4年度生徒会本部役員選挙及び立会演説会が行われました。

 当日までに、立候補者はポスターやあいさつ運動などで自分の掲げる公約をみんなに知ってもらうために選挙活動をしてきました。最後のアピールである立会演説会では、初めての全校放送に緊張し練習の成果を発揮できなかったという人もいたとは思いますが,そんな中でも精一杯、京都御池中学校をよりよくしたいと思う気持ちや考えを伝え、力を出し切れた達成感をみんなが感じていました。立候補者たちにとっては、今後の学校生活につながるとても良い経験になったと思います。

 そして、新生徒会が始まろうとしています。今後の活躍に期待したいです。

画像1画像2

研究授業〜7年美術科〜

 11日(火)に7年生の美術科の研究授業が行われました。

 2学期からの授業では「自分を表現するロゴマークを考える」ということで、それぞれが個性豊かなデザインを考えています。

 私たちの身の回りでは「他人に伝わりやすい」という観点を追求し、研究の結果生み出されたフォントやマークが沢山使われています。先生が、それらの紹介を丁寧に生徒に伝えることで、デザイン構想に新たな視点を加わえていました。それを踏まえて各自の制作に臨みました。

 それぞれが自分を一番よく表す言葉を考え、さらにどのような形や色を使えば自分のことを他人に伝えられるかなど、じっくりと悩みながら取り組むことができました。どのようなデザインが生まれるか、本当に楽しみです。


画像1画像2

吹奏楽部 〜堀川ジュニア吹奏楽コンサート2022 出演〜

 10月10日(月・祝)に京都堀川音楽高等学校の音楽ホールにて行われた「堀川ジュニア吹奏楽コンサート2022」に、本校吹奏楽部が出演しました。
 
 この催しは、京都堀川ライオンズクラブの主催で毎年行われており、堀川通沿いおよびその近辺に校区のある学校の吹奏楽部が招待されて演奏しています。今年度はコロナの影響で、出演6団体が1団体ずつ完全入れ替え制でリハーサルと本番を続けて行い、客席もそれぞれ出演団体の関係者のみという形で開催されました。
 
 本校吹奏楽部は、6団体の最後に出演し、「20世紀FOXファンファーレ」、「オペレッタ『白馬亭にて』」、「君の瞳に恋してる」の3曲を演奏しました。9年生にとっては、最後の校外での舞台となりました。お忙しい中、会場に足を運んでくださった保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1画像2

区民運動会

 10月9日(日)本校の6学区の区民運動会が3年ぶりに開催されました。本校生徒もある学区ではお手伝いを、ある学区では競技にも参加し、地域の方々と一緒に「区民運動会」を盛り上げていました。

 地域コミュニティの中で老若男女が協力しあって汗をかくことが素晴らしいことです。生徒たちがすくすく育つために地域の方がご尽力されていることに感謝しております。ぜひとも来年は14学区全ての開催を願っています。
画像1画像2画像3

秋季新人大会 〜女子バレーボール部〜

 女子バレーボール新人戦の予選が嘉楽中学校で行われました。本校は第1試合目、S中と対戦です。1セット目、初めての公式戦ということもあって自分達のプレーが思うようにできず、浮き足立つ場面がありましたが、1点1点得点するごとにチーム全体で喜び、後半は自分達の流れをつかんでサーブやスパイクで得点し、1セット先取。
 続く2セット目も序盤からリードして差を広げていきました。粘りのプレーをみせて公式戦初勝利となりました。

 続いて第3試合目、O中との対戦です。1セット目、出だしに大量得点を許してしまいます。その後も両校粘りのプレーを続けて得点を譲らず、点差は開いたまま。後半、サーブが走り点差は1点差まで追いつきましたが1セット目を逃しました。2セット目も同じく序盤に大量得点を許してしまい、点差は縮まらず敗退となりました。

 初めての公式戦で、チームの良い部分、また課題もたくさんが見られ、チーム・個人の課題が再確認出来たと思います。続く16日の試合までに調整を期待したいです。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 検尿
11/9 検尿
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp