![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:44 総数:510451 |
3年生 体育科 「エンドボール」
体育科の学習で,エンドボールに取り組んでいます。ボールをパスしながらゴールへ運び,ゴールマンにシュートが渡れば1点獲得です。ゴールマンの前にはガードマンがいて,シュートさせないように邪魔をします。
最初はパスがなかなか通りませんでしたが,回を重ねるごとにパスが上手になってきました。また,チームで「エイエイオー!」と気合を入れたり,失敗した友だちに「ドンマイ!」と声をかけたりする姿も見られるようになりました。みんなで力を合わせてゲームを楽しめるといいですね! ![]() 3年生 履物を揃えると,心も揃う!![]() 2年生 体育科「ゆうぐあそび」![]() ![]() ![]() 2種類のすべり台で気持ちよさそうに滑っています。 1年生 生活科「さかせたいなわたしのはな」
朝の8時過ぎ,学校の校舎の裏をのぞいてみると,
学校に来てすぐに, あさがおの水やりをしている姿が見られました。 「こないだより大きくなってたよ!」 「月曜日やから,たっぷりお水あげとこう!」 みんなの思いが通じているのか,あさがおの芽も,ぐんぐん伸びてきています。 ![]() ![]() 青むらさき色になったご飯 〜5年〜
5年生の理科では,植物の発芽と成長について学習を進めています。
発芽の条件を調べたときに,種子の中には栄養があるのではと疑問をもちました。今日は,栄養があるかどうかを調べるために,よう素液で調べることできることを学習しました。栄養(でんぷん)が多く含まれる,ごはんやかたくり粉が青むらさき色になるのを見て,インゲン豆の種子も青むらさき色になれば,栄養があるとだろうと見通しをもっていました。 ![]() ![]() 6年 1年生を迎える会![]() ![]() 4年生 漢字辞典の使い方
音訓さくいん,部首さくいん,総画さくいんで字を調べる学習をしました。場合に応じて使い分けられるようにします。読み方,部首,意味などを調べるとともに,いろいろな文章を書けるように語彙を増やしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 1年生 1年生をむかえる会
今日,1年生をむかえる会がありました。
2年生から6年生の出し物やプレゼントには, 「おどりかっこいい!」 「すごいなぁ。」 「メダル,うれしい!」 と,感動している様子でした。 1年生からは,「さんぽ」の歌を披露しました。 2〜6年生が聞いてくれていることもあり, やる気満々,ふりつけもばっちりでした。 6年生からもらったメダルは,たてわり活動で使う予定です。 ![]() ![]() 3年生 「1年生をむかえる会」![]() 船長さんの… 〜5年〜
5年生は,一年生を迎える会に,松ケ崎小のことを知ってもらうために,「松ヶ崎小あるある」と「船長さんの命令」を発表しました。
船長さんの命令では,1年生も一緒にからだを動かして楽しみました。また1年生と5年生が一緒に遊べるといいなと思います。 一年生も,松ヶ崎小のあるあるを探してみてくださいね。 ![]() ![]() |
|