![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:72 総数:448090 |
【さくら学級】道徳・気持ちの良いあいさつ![]() ![]() ![]() 2階かぎ型廊下の掲示より〜本紹介コーナーの登場〜
2階にはかぎ型ろう下と呼ばれる場所があります。今月より、「ようこそ 本の世界へ」と題した本の紹介コーナーを設けることになりました。
1回目は6年生です。宮沢賢治に触れ、学習したことからどんなことを考えたのか、自分の思いや考えをしっかりと書きまとめることができています。また、来校された際にかぎ型ろう下の掲示物もぜひご覧ください。 ![]() ![]() 2年生図画工作科「ひかりのプレゼント」
朝の光の中、透明セロファンやプラスチック容器をかざして
色や形の見え方を楽しみました。 「3色しか貼ってないのに5色見える!」 「ひらひら光って綺麗。」 「色を塗ったら模様が見えたよ。コップを回してみようかな。」 子ども達はそれぞれ試しながらひかりからのプレゼントを 見付けていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「カードで伝える気持ち」![]() ![]() ![]() 家族のだれのために作ろうか、家族の好きなものはどんなものかななど渡す相手をイメージしながら楽しそうに作っています。 今回は飛び出すしかけに挑戦しています。完成が楽しみです。お家に持って帰って帰るのをお楽しみに。 学校だより11月号4年 自転車教室![]() ![]() ![]() 前半は、自転車はどこを走ればいいのか・どうして左を走るのか・歩道を走っていいのかなど動画を視聴して学習しました。 後半は運動場に出て実際に自転車に乗って練習しました。自転車の押し方・交差点での安全確認・標識の確認など一つ一つ丁寧にご指導いただきました。 自転車は便利な反面、ルールを守って正しく乗らないと大変危険です。学んだことをしっかり守って安全に自転車を運転してほしいと思います。 4年 理科「わたしたちの体と運動」
ヒトの体の骨や筋肉の構造について、ロイロノートに配信された資料をもとに一人一人で調べ学習をし、その後班や全体で調べてわかったことを交流しました。
骨や筋肉は体全体にあり、心臓などの内臓を守るはたらきをしていることに気がつきました。 ![]() ![]() 4年 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」
「世界にほこる和紙」の学習で文章を分かりやすく要約することを学んだ子どもたち。
今後は自身で選択した京都の伝統工芸品のよさを伝えるリーフレットを作っていきます。 今日はリーフレットとはどのようなものなのか、まとめるときのポイントを確認しました。 ![]() ![]() |
|