京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up35
昨日:101
総数:638099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

3年道徳「ほんとうはできる」

5月9日(月)

 「きいているかいオルカ」という話を読んで,得意なこと,苦手なことを伸ばすにはどんな思いが大切かについて考えています。
画像1

外国語活動 Hello!

5月9日(月)

 今日はALTの先生も一緒に学習しています。
画像1

5年国語「きいてきいてきいてみよう」

5月9日(月)

 国語「きいてきいてきいてみよう」の学習計画を立てています。
画像1

2年音楽「いろいろなくにの おどりのおんがくを たのしもう」

5月9日(月)

 外国や日本のいろいろな踊りの音楽を鑑賞しています。手でリズム打ちをしたり体を動かしたりしながら,楽しく聴いています。
画像1
画像2

しいのみ学級 活動の様子

5月9日(月)

 みんなでトランプを使ったゲームを楽しんでいます。たくさんのカードの場所を覚えていました。
画像1

1年生 読み聞かせ

5月9日(月)

 先生による読み聞かせを楽しんでいます。読書ノートに記録するのもうれしそうな様子でした。
画像1

9日(月)今日の給食

5月9日(月)

今日の献立は,
*麦ごはん
*牛乳
*油あげのチャンプル
*クーブイリチー
*パインゼリー

今日の献立は,沖縄料理です。
・油あげのチャンプル
「チャンプル」とは,「まぜ合わせたもの」という意味で,野菜やとうふをいためてまぜた料理です。今日の給食では,油あげと野菜を使って作りました。
・クーブイリチー
「クーブ」は「こんぶ」,「イリチー」は「いため煮」という意味です。食材にしみこんだこんぶのうま味を味わって食べてほしいと思います。
沖縄の方言で「おいしい」のことを「マーサン」といいます。
画像1

6年生 プール掃除

5月9日(月)

 6年生が水泳学習に向けてプール掃除をしてくれました。プールや更衣室での密を避けるため,学級ごとにプール掃除をしてもらいました。
 学校全体のために,すみずみまで掃除をしている姿がすてきでした。
画像1
画像2
画像3

しいのみ 日常生活

5月6日(金)

からだつくり運動として,バランスストーンの上を歩きました。
画像1

6日(金)今日の給食

5月6日(金)

今日の献立は,
*ごはん
*牛乳
*肉じゃが
*もやしの煮びたし

今日の給食カレンダーでは,「じゃがいも」について紹介しました。
・春にとれるじゃがいもは,「新じゃが」とよばれています。
・熱や力のもとになる炭水化物や,体の調子を整えるビタミンCが多くふくまれています。
・おなかの中をそうじする食物せんいも多くふくまれています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/7 1年球根植え 歯科検診2年4年 部活動(サッカー バレー 茶道) 放課後まなび教室
11/9 歯科検診(しいのみ学級 3年 5年) 放課後まなび教室 (和太鼓)
11/10 朝会 授業参観・学級懇談会(しいのみ学級・1年・3年・5年)
11/11 授業参観・学級懇談会(2年・4年・6年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp