京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up78
昨日:80
総数:637956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月12日(金)授業参観です。その後の講演会にもぜひご参加ください!

十分気をつけて登校してください

京都市に大雨警報が発令されています。
雨足が強まることも想定されますので,車などにも十分気をつけて登校ください。

1年生 生活科「なつだとびだそう」

7月15日(金)
 
 今日は生活科の「なつにとびだそう」で水や砂で遊びました。しゃぼん玉を楽しむ子,マヨネーズなどの入れ物などで水鉄砲をして遊ぶ子。砂を一生懸命掘ったり山を作ったりする子。
 思い思いの遊びで,力一杯活動していました。
画像1
画像2

しいのみ学級「こころひとつの日」

7月15日(金)

 今月の「こころひとつの日」では、インターネット・ゲームの使い方について考えました。インターネットやゲームをする時間を決める意味について学習しました。
画像1

15日(金)今日の給食

7月15日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*いわしのしょうが煮
*だいこん葉のごまいため
*キャベツのすまし汁

今日の給食カレンダーでは、「いわし(鰯)」について紹介しました。
いわしは他の魚とくらべてすぐに弱ってしまうので、魚へんに弱いと書いて「いわし」と読みます。
いわしにふくまれる栄養素は、
・カルシウム・ビタミンD…骨や歯をつくる
・DHA…脳のはたらきをよくする
・EPA…血液をさらさらにする
などです。
画像1

14日(木)今日の給食

7月14日(木)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*肉じゃが(ピリカラみそ味)
*小松菜と切干大根の煮びたし

今日の給食カレンダーでは、食べ物にちなんだ英語クイズを出しました。
「potato」とは、日本語で何のことでしょう。
1.ぶた肉
2.じゃがいも
3.玉ねぎ
今日の「肉じゃが(ピリカラ味)」に使っています。
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
答えは、<じゃがいも>でした。
画像1

しいのみ学級 交流会2

7月14日(木)

 交流会の後半は、ラジオ体操や「ラーメンたいそう」でしっかりと準備運動やストレッチをしました。その後は、くすのきルームでしっかりと体を動かしました。
 交流会を楽しく過ごしていました。
画像1
画像2

しいのみ学級 交流会1

7月14日(木)

 支援学校の友達が交流会に来てくれました。交流会の前半は、お互いに自己紹介クイズをしました。タブレットでつくった画面を見せながら、自分の好きなものや、がんばっていることなどについて紹介しました。
画像1
画像2

1年生 読み聞かせ

7月14日(木)

 読み聞かせボランティアの皆様が1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。不思議なお話や海水浴の話など、いろいろな話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

しいのみ学級 朝読書

7月14日(木)

 朝の会が始まるまで、読書をしています。目指せ年間100冊!
画像1

雨がふると,廊下を…

7月13日(水)

梅雨明け…したはずですが,最近,雨降りの日が多いです。
雨が降ると,室内で過ごすことが多くなり,ついつい廊下を走ってしまう場合も…。

環境委員会が,廊下に立って,「レッツ,ウオーク!」の看板を持って,みんな歩くことを呼び掛けてくれています。
走ることを無くして安全に過ごせる学校を目指したいですね!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/7 1年球根植え 歯科検診2年4年 部活動(サッカー バレー 茶道) 放課後まなび教室
11/9 歯科検診(しいのみ学級 3年 5年) 放課後まなび教室 (和太鼓)
11/10 朝会 授業参観・学級懇談会(しいのみ学級・1年・3年・5年)
11/11 授業参観・学級懇談会(2年・4年・6年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp