京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up16
昨日:61
総数:637651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

1年生 食育「まほうのことばでたべものとなかよし」

10月12日(水)
 
 今週1年生は栄養指導があり、どうしたら好き嫌いが克服できるかの秘訣を教えてもらいます。
 すぐには好き嫌いはなくならないかもしれないけれど、魔法の言葉を何度もつぶやきながら食べたら克服できるかもしれません。魔法の棒も登場!嫌いなものも少しずつ食べられますように!そして、ますます元気な体になりますように!
画像1
画像2
画像3

1年生 特別の教科道徳「わたしがおねえさん」

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)

 今週の道徳は命のついて考えました。
 もうすぐお姉さんになる「わたし」はお母さんのお腹の中にいる赤ちゃんのことをお母さんと話して、お母さんがいろいろなことに気をつけながら生活していることを知ります。そして私も元気に生まれてきてくれるように気をつけようと考えるお話です。
「わたしもお腹の中にいる時、お母さんは気を付けてくれていたんだな。」
「たった一つの命を大切にしたいな。」
等の思いをもっていました。

4年生 学習のまとめをしています

画像1
10月12日(水)
 
 環境問題についての学習のまとめをしています。これまで学習してきた事をロイロノートやパワーポイントを使ってまとめています。発表会に向けて,わかりやすくするために工夫をしながらまとめています。

2年 スポーツ大会に向けて

画像1画像2
10月12日(水)
 
 これまで体育館で練習してきたリズムダンス。
 今日は初めて運動場に出ました。
 体育館より広い運動場で場所を確かめるのは少し難しい様子でしたが、他のクラスの友達とも列をそろえようと一生懸命。
 
 見ている皆さんにパワーを届けられるように、2年生、元気いっぱいがんばります!

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
10月12日(水) 

 今日もボランティアの皆様に読み聞かせをしていただきました。
 
 今日読んでいただいた本は

 「バムとケロのおかいもの」
 「とんかつのぼうけん」
 「まじょのすいぞくかん」

 みんなお話に夢中。一日のすてきなスタートを切ることができました。
 いつもありがとうございます。

11日(火)今日の給食

10月11日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*五目どうふ
*ほうれん草ともやしのいためナムル

今日の給食カレンダーでは、「とうふの作り方」について紹介しました。
・大豆を一晩水につける。
・くだく。
・煮る。
・しぼる。
・しぼり汁(豆乳)に、にがりを入れる。
・かためる。
・とうふの出来上がり
画像1

1年体育 スポーツ大会の練習

10月11日(火)

 スポーツ大会の団体競技の練習をしています。友達と二人一組で折り返しリレーをします。友達と協力してリレーをつないでいました。
画像1
画像2

10月朝会

10月11日(火)

10月の朝会もリモートで行いました。
校長先生からは、「感謝の気持ち」についての話がありました。当たり前にしてもらっていることにも「ありがとう」の気持ちをもちたいですね。
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会にむけて 係会2回目

画像1
画像2
画像3
10月11日(火)

スポーツ大会に向けての係会(2回目)を行いました。

実際,運動場に出て練習をしたり,制作作業をしたりして仕事を進めました。

お話の絵

お話をもとにイメージを広げ、思い思いに絵に表しています。学習のテーマは「遠近感」。大小や重なり、色の濃淡などの工夫をして、奥行きの感じられる素敵な絵が仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
11/7 1年球根植え 歯科検診2年4年 部活動(サッカー バレー 茶道) 放課後まなび教室
11/9 歯科検診(しいのみ学級 3年 5年) 放課後まなび教室 (和太鼓)
11/10 朝会 授業参観・学級懇談会(しいのみ学級・1年・3年・5年)
11/11 授業参観・学級懇談会(2年・4年・6年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

令和5年度新1年生入学に関して

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp