京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:27
総数:270120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

6年生 修学旅行7 大塚国際美術館3

画像1
画像2
アートに浸るひととき・・・

6年生 修学旅行7 大塚国際美術館2

画像1
画像2
名画を楽しみながら、しっかりと鑑賞しています。

6年生 修学旅行7 大塚国際美術館

画像1
大塚国際美術館に到着しました。
紅白歌合戦の舞台にもなった場所で記念撮影を行い、個人見学です。
ここでは自分のお気に入りの作品を見つけて国語の学習に繋げていきます。
広くてすべてを見ることはできませんが、会場の案内を見て、計画的に回ります。

6年生 修学旅行6 こども科学館

画像1
画像2
こども科学館は「科学技術と自然環境の調和」を共通のテーマとして、「宇宙と地球」、「生命と環境」、「科学技術と人間」の3つの展示テーマで構成されています。
子ども達はいろいろな科学の不思議に触れていきます。
人気は月の無重力体験です。月に行ってジャンプをすると・・・どれだけ跳べるのでしょうか?
また、聞いてみてください。

6年生 修学旅行5 吉野川めぐり2

画像1
画像2
画像3
吉野川めぐりの様子です。

6年生 修学旅行5 吉野川めぐり

画像1
画像2
吉野川めぐりの様子です。
突然、ひと雨ありました。船には順番に乗っています。子どもたちの表情はとてもキラキラしています。この先には何が待っているのでしょうか・・・みんなタオルは持っているのでしょうか。

6年生 修学旅行4 昼食

画像1
画像2
画像3
昼食はカレーライスをいただきます。

6年生 修学旅行3 徳島県あすたむランドに到着

画像1
あすたむランドに到着しました。
ここからグループ行動です。吉野川下りに乗り、科学館に向かいます。科学館ではおもしろい体験がたくさんできます。楽しんでほしいと思います。

6年生 修学旅行2 淡路島に入りました。

画像1
画像2
画像3
淡路SAに到着しました。
休憩をしてみんなで集合写真を撮りました。
昨日の雨も止み、いいお天気です。すべての活動ができそうです。

6年生 修学旅行1 学校出発

画像1
画像2
画像3
出発式と車内の様子です。これからバスにて出発です。たくさんの思い出を作れるといいなと思います。わくわくが止まりません。それでは行ってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp