京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up11
昨日:40
総数:840459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

オルガン

画像1
高学年の子がオルガンを弾いていると,周りに低学年の子が集まってきました。「すごーい!」と拍手していました。

ちょっとマラソン

画像1
秋晴れの中,マラソン気持ちがいいです。準備体操をして,さあスタート!

YUME(はーとぷらす)通信 音楽発表会に向けて

画像1
役割も決まり,本格的に練習開始です。

YUME(はーとぷらす)通信 拡大図かきました

コンパスや分度器を使って,拡大した図形をかいています。

5年生で学習した合同な図形の書き方をもとにして,行いました。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 ミシンを使って

エプロン制作

昨年度のことを思い出したり,友達と協力したりして,ミシン操作を行っています。
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 跳び箱

回を重ねるごとにアドバイスのやりとりもスムーズになってきました。

できなかった技や高さに挑戦する姿がたくさん見られるようになりました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 音の重なりを楽しんで

画像1
画像2
画像3
音楽発表会の練習も少しずつ進めています。

それぞれの楽器がどんなメロディを奏でているのか、ほかのパートの音を聞いてみました。

違うメロディが重なると、とても深みのある音楽になりました。

合奏って、音楽って、楽しい♪

【4年生】 面積を求めよう!

画像1
算数科は、「面積」の学習を進めています。

このクラスでは、教育実習生の先生が授業をされています。

子どもたちも、実習生の先生の質問に一生懸命に答えています。

ちょっとくせのある形を求める時は、図形に線を引いたり、図形をかき足したりすると求められるのですね!!


【1年】あきみつけ

 昨日見つけたどんぐりやまつぼっくり、いちょうを使ってどんな遊びができるか考えました。
「ボーリングができる!」「親子みたい!」といろいろな工夫をして遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】材料集めに レッツゴー!!

画像1
画像2
木の枝、どんぐり、不思議ば実、落ち葉…

たくさんの材料が集まりました。

木の葉が色づいてきて、秋を感じながら楽しく材料集めができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp