京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up56
昨日:59
総数:839730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 歯科検診

歯科検診がありました。

1人ずつ、丁寧にしっかりと診ていただきました。

虫歯が見つかった人はすぐに歯科医院に予約を入れて

治療してしまいましょう。

虫歯が大きくなると治療がかなり痛くなりますよ!!
画像1画像2

今日の給食 沖縄黒糖が登場!

 11月4日(金)の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉ととうふのくず煮、もやしのごま煮、黒糖でした。

 黒糖は、サトウキビのしぼり汁をそのまま煮詰めて作られます。沖縄県の離島8島で作られる黒糖は「沖縄黒糖」とよばれます。

 8つの島で風味が異なり、給食で提供した多良間島(たらまじま)産の黒糖は、甘みが強いのが特徴と言われています。

 初めて食べる児童もおり、甘味や風味に驚いていました。
「黒みつの味」「かりんとうの味」と表現していたり、「しゃりしゃりとしている」「苦味がおいしい」と味わった感想を教えてくれたりしました。

画像1
画像2

5年 英語 クラスに紹介!

自分の作ったスライドを基に,発表をしました。
上手に発表ができましたか?

どんどん進んで発表ができるとよいですね!
画像1

5年 音楽 音楽発表会に向けて頑張っています!2

画像1
画像2
画像3
真剣です!
よ〜く指揮者をみて,みんなで音を合わすことができるとバッチリですね!

残り少ない練習ですが,頑張りましょう!!

5年 音楽 音楽発表会に向けて頑張っています!

画像1
画像2
画像3
みんなの心を合わせて・・・一生懸命に練習しています。

パート練習や個人練習などから,全員で音を合わせています。音のタイミングや強弱など,工夫ができるとよいですね!

5年 なかよしグループで遊ぼう!

画像1画像2
今回は

15日に行われる予定の

なかよしグループハイキングの説明がありました。

6年生が考えてくれています。

とてもとても楽しみですね。

6年生いつもありがとうございます。感謝。

5年 標語を作ろう!

画像1画像2
テーマを選んで標語作りをしました。

人権に関する標語を作った人が多かったようです。

1人1人が心に誓って実行できるといいですね。


YUME(はーとぷらす)通信 なかよしハイキング下見

今月15日に行うスタンプラリー形式のハイキングの下見へ出かけました。

校区の良さを感じてもらえるよう,コースを見学していました。

画像1
画像2
画像3

5年 漢字50問テスト頑張りました!

最後まで一生懸命に取組みましたね!その姿勢が大事です。

間違ったところは復習し直しましょうね!
画像1

5年 理科 もののとけ方 パインあめはどのように溶けるのかな?4

画像1
上手に描けています!ノートのまとめ方も大切です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp