![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:269722 |
3年 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今週は,2つのグループが1年生の教室に行って,読み聞かせをしました。 1年生が,笑顔で聞いてくれて3年生はとても嬉しそうでした。 残りの2グループは,また来週に読み聞かせをします。 くりかえしをつかって おまつりの音楽づくり
音楽の学習で,「ドンドコ」や「ドコドコ」などの太鼓のリズムを使って,おまつりの音楽づくりに挑戦しています。音楽づくりの約束事は「どこかでくりかえしを使う」ことです。
子どもたちはそれぞれ3つの音楽を作り,その中からお気に入りの1曲を発表するために,実際に和太鼓で練習を始めました。「ドン」や「ド」は右手,「コ」は左手で打つのですが,ばちをもつとやっぱりこんがらがってしまう子ども達でした。太鼓の順番を待つ間は椅子を叩いて練習をがんばっていました。 和太鼓の響きがみんなとても気持ちいいようで,楽しそうにかわりばんこに叩いていました。 ![]() ![]() ![]() 日光でクッキング!
3年生の理科では太陽の光について学習しています。
学習の最後に、みんなでソーラークッカーでゆで卵づくりに挑戦しました。 13度の水に生卵を入れて、クッキング挑戦です。 授業の合間に温度を測ると、39度、68度とどんどん温まっていく様子も分かりました。 本当に太陽の光を集めただけで、ゆでたまごできるのかなあ?と半信半疑の子ども達でしたが、 こんこんタイムにみんなの見つめる中たまごを割ってみると・・・ なんと!しっかり黄身まで固まったゆで卵になっていました。 みんな大歓声をあげていました。 日光てすごいパワーなんだね!電気やガスがなくてもお料理ができるんだね!とみんなで学習したことを確かめることができました。 日光でお料理大成功でしたね! ![]() ![]() 英語活動![]() ![]() Hello! How are you? I'm fine. というような英語を使って簡単なあいさつをしました! 子どもたちはとても大盛り上がりでした! どんどん英語を使って会話をしていきたいです。 縦割り読み聞かせ始動!![]() ![]() 1〜4年生に読む本をこれから探していく5・6年生。 どんな読み聞かせになるのか楽しみです。 2年体育 まねっこあそび
今日の体育は,「まねっこあそび」でした。
リーダーが決めた動きを同じグループのみんなもまねします。 マットやケンステップ,ラダー,平均台などを使って,「くぐる」「わたる」「まわる」「ころがる」「はねる」「はう」「またぐ」などの動きを楽しみます。 「フラフープを並べてくぐってみよう。」 「腰をひねりながらラダーをとんでみよう。」 「平均台の上でポーズしてみるよ。」 など,たくさんのアイディアが出ていました。 ![]() ![]() ![]() UTN〜最高に楽しかった修学旅行!〜![]() 淡路島・徳島県の自然に癒され,仲間とのたくさんの思い出ができました。 今日はゆっくり休んで また明日元気な姿を見せてください。 おやすみなさい。 たしざん(2)![]() 「8を6と2にわける!」 「4に6をたして10!」 「10と2で12!」 数図ブロックを動かしながら, くりあがりのあるたしざんの計算の練習をしています。 漢字の学習![]() ![]() 「今日は自分の名前の漢字を習う日だ!」 「あ!この漢字,今日習ったよ!」 習った漢字が増えていく度に 子どもたちはとても楽しそうです。 読書をしているときも,習った漢字が出てくると とてもうれしそうに見せに来てくれます。 はこでつくったよ![]() ![]() 学習をしています。 箱や紙袋の中に,どんなものを入れようかなと 考えながら,楽しく飾っていました。 「私はビー玉を入れるよ!」 「ぼくは宝物を入れたいな!」 完成が楽しみです。 |
|