京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:59
総数:269435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

ろ組 みんなで風船あそび

画像1画像2
先日の交流会で使った巨大風船でみんなで遊びました。

床に落とさないように協力してつないでいこうとしますが、なかなか難しい!

歓声を上げながら大盛り上がりでした。

掃除の時間

画像1画像2
自分の担当の掃除を一生懸命頑張っています。

「先生!今日は黒板をめっちゃピカピカにしたよ!」
「見て見て!こんなにたくさんのごみを集められたよ。」

教室が綺麗になっていくのを見ると
とても気持ちが良いですね。

たしざん(2)

画像1画像2
けいさんカードを使ったゲームで学習しています。

「11!」
「11の答えになるカードはこれだ!」
「私は5枚もカードをゲットできたよ!」

繰り上がりのあるたしざんも得意になってきました!

どんどん 進化しています!

図工「パタパタストロー」は,顔の部分から胴体の部分に進んできました。少し飾りつけが進むと,ストローでパタパタと動きを確かめつつ,また次へという感じで作っています。「模様や色遣いを工夫しよう。」をめあてに取り組んでいるので,子どもたちも「この色には何色があうかなあ。」「ここがちょっとさみしい感じやし,模様をつけよう。」などとつぶやきながら楽しそうに進めています。友達のステキな工夫に「すごい。」という歓声もあげながら,楽しく作品づくりは進んでいます。
画像1
画像2
画像3

ろ組 季節の飾り 11月

画像1画像2
今日から11月スタート!
教室前の掲示板の季節の飾りも変わりました。

今月は落ち葉やもみじ、いちょうにキノコといった秋らしいものを折り紙で折り、画用紙を破って貼った木の幹とともに画用紙に張り付けました。

廊下を通った他のクラスの友達からさっそく「変わってる!」「キノコ可愛い!」などの声が上がっていました。
たくさんの人に見てもらえると嬉しいですね♪

お弁当も美味しかった!

 4年生で初めてのお弁当!子どもたちは大喜びでした。「みんなで食べるご飯はおいしい。」と言っていました。朝早くからご準備ありがとうございました。
画像1

殿堂学習では…

画像1
画像2
画像3
 お話をしっかり聞くこと、パネルを読んで学習すること、体験装置を積極的に使うこと、どれもしっかりできていました。子どもたちの想像より、いろいろな仕掛けがあったようで、「見切れないくらいだった」と楽しんで学習していました。

工房学習では…

画像1
画像2
画像3
 工房学習では、村田機械株式会社の機械を組み立てて、カタカナが書けるからくりを作りました。話を聞いてできることには挑戦し、失敗したら質問をしてもう一回チャレンジする姿が素敵でした。

3回目の社会見学

今日は3回目の社会見学。電車までの道のりも、電車の乗り方ももう自分たちで気をつけられるようになってきました。さすが4年生!
画像1画像2画像3

3年 アルファベットとなかよし

外国語の学習では、アルファベットの読み方に触れてきました。
今日は、単元の終わりになります。自分の名前の頭文字のカード集めをしました。
友だちと
Hello.
"M"please.(自分の名前の頭文字)
Here you are.
Thank you.
といったやり取りをしました。
みんな積極的に英語を使ってやり取りを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp