京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:47
総数:470116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

令和4年度 運動会 その1

画像1
画像2
 令和4年度の運動会が始まりました。今年も低・中・高学年に分かれてお互いの演技や競技を見ます。そして,心を込めた拍手を送って応援します。その他の学年は教室でリアルタイム配信のZOOMを見ながら応援しています。
 コロナ禍ではありますが,感染症防止対策をしっかりと取りながら,笑顔あふれる運動会にしていきたいと思います。

運動会開催【10月8日(土)】

 本日の運動会ですが、予定通り開催いたします。
 子どもたちは、普段の服装(体育の服には学校で着替えます)で、集団登校での登校となります。どうぞよろしくお願いいたします。

〜保護者の皆様へ〜
 本日は、自転車・バイクでの来校はできません。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

運動会について

 10月8日(土)開催の運動会ですが、現在のところ、天候が回復する見込みですので、実施を予定しています。子どもたちへの応援、よろしくお願いいたします。
画像1

嵯峨中パレード「のぼり」設置について

 嵯峨中パレードが、9月30日に行われ、嵯峨中パレードのテーマにそったのぼりを、京都嵯峨学園4校(嵯峨中・嵯峨小・嵐山小・広沢小)で作りました。広沢小でも6年生が、言葉を考え、素敵な絵を描いて仕上げました。
 そののぼりの設置について、学校だより10月号でお知らせしていましたが、日程が以下のように変更になったそうです。
 10月11日(火)夕方設置
 10月31日(月)夕方回収
 JR嵯峨嵐山駅自由通路に設置されていますので、ぜひ見ていただければと思います。
        【下の写真は、昨年度の様子です】
画像1

もうすぐ運動会!

画像1
 8日(土)、いよいよ運動会です。練習に熱が入り、本番に向け心も体も準備万端です。
 けれども、天候が少し心配です。もし天候があやしい場合は、実施か延期かの判断をホームページやメール配信でお知らせしますので、ご確認ください。
 8日(土)に運動会実施の場合は、いつも通り集団登校です。自分の競技・演技のない時には、1時間は学習を、1時間は運動会の様子を配信で観戦をします。詳しくは、上の表でご確認ください。
 また、運動会が延期になった場合も、8日(土)は弁当持参で5時間学習をしますので、いつも通り登校してください。

5年生 「おもしろ筆」を使って

画像1画像2画像3
 5日(水)、図画工作科の学習で、「おもしろ筆」を使って絵や模様を描きました。
 「おもしろ筆」は、先日行った花背山の家で拾ってきた木の枝で作った筆です。山の家でおこなったキャンプファイヤーや、栗やいちょうなど秋ならではのものを描いている子も見られました。「本当に描けるかな?」とドキドキしながらも、みんな楽しんで活動していました。

5年生 運動会に向けて・・・

画像1画像2
 運動会の練習を進めています。
 5日(水)、「Let's go!つな引き」と「キャッチでGo!Let's go!」の練習をしました。どの子も真剣な表情で挑んでいます。
 本番まであと少し。赤組も白組も、力を合わせて頑張ってほしいと思います。

学校だより10月号〜芸術の秋〜

 学校だより10月号を配付させていただきました。下のリンクか、右側の配布文書をクリックしていただくと、カラー版がご覧いただけます。

         学校だより10月号

 今、学校では、各学年で図画工作科で取り組んだ「お話の絵」が完成してきています。お話を聞き、お話の世界の想像を広げて絵に表しました。子ども達のおもいがこもった素敵な絵です。保護者のみなさんにも見ていただく機会があるといいなあと思っています。
画像1

3年生 重さを予想して〜重さの学習6〜

画像1画像2画像3
自分の身の回りの物の重さを予想してから、重さを量ってみました。

「300gくらいだから1kgまでのはかりでいいな」
「2kgぴったりだと思うから、念のため4kgまでのはかりにしよう」

どんなはかりを使うといいか考えながら量っていました。

3年生 めざせピタリ賞!〜重さの学習5〜

画像1画像2画像3
砂場に行って、1kg分の砂を袋に詰めました。

まずは1kgだと思うくらいまで砂を入れて、重さを量ってみました。

1回でぴったり1kgにできた子もいました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp