京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up73
昨日:72
総数:781054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

伝達表彰の様子(その2)

 次に、中学校選手権大会の水泳個人、合同球技大会(バレーボール2)、良い歯の表彰です。皆、さわやかな返事と共に前へ進み出て、表彰状を受け取っています。良い歯の表彰者は72名でした。
画像1
画像2
画像3

伝達表彰の様子

 1学期の最終日。終業式に先立ち、伝達表彰を行いました。少し時期が遅くなりましたが、春季総合大会の表彰から行いました。ソフトボール部、卓球部女子、剣道部男子の表彰の様子です。
画像1
画像2
画像3

野球部(夏季大会2)その2

 その回に2点得点しましたが、結果は惜しくも敗退。でも最後まで諦めず戦い抜く姿は素晴らしかったです。
 数年前まで部員数が2人だった野球部は、現3年生の入部で、その歩みが大きく変わりました。純粋に野球を愛する心と勇姿、すでに後輩たちに受け継がれていることでしょう。
 最後になりましたが、早朝より応援にかけつけて下さった多くの保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野球部(夏季大会2)

 本日7月16日(土)、勧修寺グランドで行われた野球部の第2試合。序盤相手校に点を先取され、厳しいスタートとなりました。しかし、持ち前のチーム力と明るさで、粘り強く戦います。なかなかチャンスをものに出来ない中、6回裏にようやくチャンスが…3年生選手の三塁打で、明るい兆しが訪れます。
画像1
画像2
画像3

野球部(夏季大会1)

 7月9日(日)に、勧修寺グランドで行われた第1試合は、三校合同チームとの対戦でした。序盤から攻めの姿勢で得点を重ね、終始ペースを崩さず戦います。雷のため、試合中断もありましたが、互いに声を掛け合うなどチーム力を発揮し、1対8で勝利しました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部(夏季大会)

 7月10日(日),大枝中学校でサッカー部の夏季大会が行われました。前日の雨で,グラウンドの状態がよくない中、強豪校に対して果敢に挑戦し,また相手チームのゴールを何度止めるプレーが見られました。結果は0対3で敗退となりましたが,粘り強く戦っている姿がとても素晴らしかったです。
画像1
画像2

女子ソフトテニス部(夏季大会ブロック予選)その2

 7ペア出場し、本校のペアがブロック優勝を決めました。市内大会は(男子と同じく)7月23日(土)西院コートです。
画像1
画像2

女子ソフトテニス部(夏季大会ブロック予選)

 7月9日(土)、女子ソフトテニス部のブロック予選が行われ、天候の関係で中断した続き試合が、本日16日(土)行われました。
画像1
画像2

男子ソフトテニス部(夏季大会ブロック予選)

 夏季大会が、それぞれの部で順次行われています。
 7月2日(土),近衛中学校で男子ソフトテニス部の個人ブロック予選が行われました。38度を超える暑さの中,粘り強く戦い,2ペアが予選を通過することができました。
 予選免除の1ペアも併せて3ペアが,7月23日(土)に西院コートで行われる京都市大会に出場します。
画像1

自転車教室(1年生)

 本日4限、1年生で「自転車教室」を実施しました。山科警察署交通安全課より講師をお招きし、リモートによる講演を行いました。「自転車は左側通行が義務づけられている」「横断歩道を渡る時にはしっかりと左右を確認すること」等、自転車に乗る際の基本的なルールと、「もし自転車事故が起こった場合どんなことが起こり得るか」等、具体例を交えた内容でした。交通マナーを守り、事故に遭わない、事故を起こさないように心がけましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/2 3年進路写真撮影
11/4 1年校外学習
11/7 生徒会本部役員選挙
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp