![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:513426 |
2学期 キラリ目標![]() 「自分から」です。 「自分から」何かできないかを各クラスで話し合っています。 素敵な「自分から」があふれることを期待しています。 5年 道徳で話し合い
道徳では、「住みよいマンション」について学習しました。
「ピアノをひく権利を主張する人」「静かな生活をする権利を主張する人」「中立の立場の岡さん」の3つに分かれて、簡単なディベートをしました。 実際に話し合ってみることで、自分の権利を主張するだけではだめなこと、相手の権利も考えて行動する大切さに気が付きました。 ![]() ![]() 6年 地層ができた!
理科では、「大地のつくりと変化」について学習を進めています。
地層はどのようにしてできたのかを疑問に持つ子が多かったので、それを学習問題にして、実験をしました。 思っていたよりもとてもきれいな地層ができて、「すごい!」「きれい!」「なんか、感動する〜!」と、歓声があがっていました。 「でも、海や川がないと、絶対に地層はできないのかな。」とさらに疑問を持つ子も出てきました。さらに学習を深めていきます。 ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金はんニャリンとの挨拶延期
プロバスケットボールチームの
京都ハンナリーズのマスコットキャラ はんニャリンが出迎えてくれる予定でしたが、 本日は都合つかず来られませんでした。 子ども達も寂しそうでした。 ![]() ![]() 6年 国語科「みんなで楽しく過ごすために」
この単元では、みんなが楽しく過ごすためにはどんなことをしたらよいかグループや学級全体で話し合いをしました。話し合いの時に気を付けることは「目的や条件に合っているか」です。司会や書記などの役割分担をし、活発に話し合いを進めることができました。
![]() ![]() ![]() 3・5年生 合同練習
本日,最後の3・5年生の合同練習をしました。本番のつもりで全てのプログラムを通しました。お互いの競技を応援する姿がたくさん見られました。本番は金曜日。それまでに仕上げて,かっこいい姿を見せてくれることを期待しています。
![]() ![]() はんニャリーズと挨拶
プロバスケットボールチームの
京都ハンナリーズが朝のあいさつ運動を 桂徳小学校でしてくれました。 マスコットキャラのはんニャリーズが 児童を出迎えてくれました。 次回は水曜日に正門側で行う予定です。 ![]() ![]() ![]() 【1年・6年】運動会に向けて
1年生と6年生の合同で、運動会の練習を始めました。一緒に踊るダンス「Mela!」では、6年生が見本となってくれています。体育の時間だけでなく休み時間も、体育委員会のみんなが作ってくれたお手本の動画を見ながら、一緒に楽しく練習しています♪
![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 いろんなかたちのかみから
図画工作科の学習で開いた箱の形を色々なものに見立て、それを使って絵を描きました。箱の形を使って絵を描く学習を通して、大人では考えつかないものを想像し作品を作っていました。
![]() ![]() ![]() |
|