![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:216 総数:1493373 |
生徒会引継会(2日目)
本日の放課後,新旧生徒会本部役員の引継会(2日目)が行われ,新生徒会のスローガンの検討をしました。その結果,新旧生徒会の思いが詰まったスローガンが完成しました。後日,全校生徒に発表される予定です。どのようなスローガンに決まったか,発表が今から楽しみです。
![]() ![]() 生徒会引継会(1日目)
本日,新旧生徒会本部役員の引継会(1日目)が行われました。初日は,本部と各委員会ごとに分かれ,1年間の活動の振り返りと反省点を出し合い,これからどう改善し,取り組んでいくかを検討しました。
それぞれの話し合った内容を全体に報告し,共有をはかりました。最後に旧役員一人ひとりが感想を述べました。感想からは,さまざまな経験をして,充実した1年間だったように感じました。1年間本当にご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙
本日の5・6時間目に「第76期生徒会役員選挙」が行われました。立候補者は,この日に向け登校時の選挙運動・前日のリハーサルと,一生懸命取り組んできました。
昨年に引き続き,オンラインでの開催となった立会演説会でしたが,立候補にかける思いや公約を堂々と語りました。その後投票が行われ,第76期生徒会本部役員が決定しました。伏見中学校の良き伝統を受け継ぎ,今後の新本部役員の活躍を期待しています! ![]() ![]() オータムコンサート(吹奏楽部)
10月23日(日)に板橋社協主催のオータムコンサートに招いていただき,吹奏楽部が地域の方々に演奏を披露させて頂きました。
先輩が引退して新体制になってから初めてのステージコンサートで,生徒たちは一生懸命に取り組みました。 今後も色んな本番に臨むことで,生徒たちが音楽を通じて成長することを願っています。 ![]() ![]() 新人大会全市決勝大会・1年生大会(卓球部)
10/23(日)洛星中学校において、京都市中学校新人大会全市決勝大会・1年生大会が開催されました。
1年生男子団体第3位,新人男子団体第6位,新人女子団体第3位と春季のシードを獲得する堂々たる結果を収めることとなりました。 試合前日には現3年生や高校生のOBが調整練習と応援に駆けつけてくれました。日頃からのご家庭の御支援を含め、多くの方々のサポートにお応えしていきたいと部員・顧問共々決意を新たに活動してまいります。 今後ともご支援のほど,どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 進路学活・進路保護者会
本日の5時間目,全学年を対象とした進路学活が行われました。3校の高校の先生方に来ていただき,私立高校・公立高校(普通科・専門学科)の特色を中心にお話がありました。
その後,保護者を対象とした進路保護者会が行われました。今年度最終となる進路保護者会,100名以上の保護者の方の参加がありました。進路指導主事から今後の進路日程や入試制度などの説明があり,全体会が解散。その後,体育館では,個別に話しをする担任・保護者の姿もありました。お忙しい時間帯の中,ご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() 生徒会選挙に向けて
本日の朝の様子です。10月26日に予定されている生徒会立会演説会・選挙に向けて立候補者の選挙運動が始まりました。朝から張しながらも,元気な声で挨拶を行い,登校してくる生徒にアピールをしています。どの立候補者もこの調子で選挙当日まで頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 創作園芸部 野菜の収穫
今年度から創作園芸部の皆さんがが校舎裏の畑の管理してくれています。春にまいた種が大きく成長し,先日たくさんの野菜が収穫できました。(きゅうり,トマト,さつまいも)
現在,畑はきれいに耕され,新しい野菜の種(ほうれん草)がまかれました。今から収穫が楽しみです! ![]() ![]() 新人大会・吹奏楽パレード
10月15日(土)・16日(日)に各部活動で新人大会やパレードが行われました。
サッカー部は梅津中学校に勝利し,予選リーグを2勝2敗としましたが,残念ながら予選リーグ敗退となりました。また,バレー部は男・女ともに勝利し,決勝トーナメント進出を決めました。 15日(土)午後からは,薬物乱用防止パレードが行われ,本校の吹奏楽部も参加しました。大手筋でのパレードでは,たくさんの人達からも声援を送っていただきました。 ![]() ![]() ![]() 中央各種委員会(前期最終)
本日の放課後,前期最後の中央各種委員会が行われました。委員会を昨年からまとめてくれた委員長の皆さん,本当に1年間ご苦労様でした。昨年と比べると,活動の制限も少なくなり,計画していた活動を実施できたのではないでしょうか。前期の委員会活動は終わりますが,後期も新しい委員長のもと今まで以上に活発な委員会活動を期待しています。
![]() ![]() ![]() |
|