京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

体育大会(2)

 最初の競技は、1・2年生女子の「背渡りリレー」です。クラスの仲間で作った人ブリッジの背中を渡ります。連携がとれると、びっくりするスピードで進んでいきます!
画像1
画像2

体育大会(1)【10月19日】

 きもちいい秋晴れのもと、体育大会が開催されています。3年ぶりの開催、今年度初めて全校が集まることができた大会です。校長先生の挨拶のあと、生徒会長による生徒代表挨拶、そして体育委員長による選手宣誓でスタートしました。生徒たちの熱気に感動です!
画像1
画像2

いよいよ体育大会!!

 明日19日(水)、延期された「体育大会」が開催されます。明日は晴天のもと、思いっきり競技してほしいと思います。なお、開会式は予定通り8時40分スタートです。生徒の皆さんは、遅れないように登校してください!また、参観は3年生の保護者のみで、各家庭1名とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただき,ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

体育大会前日練習

 明日の体育大会、前日練習の様子です。体育の授業の中で、競技の最終確認をしました。全力は明日にとっておきましたが、エネルギーは十分です。明日は、全校の前で、みんなの頑張りを見せてください。
画像1
画像2

体育大会前日準備

 本日18日(火)放課後,明日開催される「体育大会」の準備が各委員会や各部活動の協力で行われました。掃除,長椅子やテントの設置など最後までやりきってくれました。ありがとうございました。明日は素晴らしい「体育大会」になるように,みんなで頑張りましょう!
画像1
画像2

合唱コンクール練習【10月17日】

 体育大会が延期になり、準備の予定だった時間が、合唱コンクールに向けた取組の時間になりました。11月11日(金)に予定されている学年別合唱コンクールに向けて、合唱もスタートです。各教室から合唱曲が一斉に聞こえてきました。音楽室では、もう合唱隊形で歌っているクラスがあり驚きました。合唱も大いに期待したいます。
画像1
画像2

幼児とのふれあい体験

 3年生の家庭科で、「幼児とのふれあい体験」が始まりました。本日は、3年7組の生徒が川岡東児童館に行きました。ジャージに着替え、自作のおもちゃを使って幼児と遊びました。生徒の方が最初緊張していましたが、幼児の保護者や児童館の先生に助けてもらいながら、少しずつ関わることができました。最後は、生徒も幼児も満足そうな顔をしていました。
画像1

「令和4年度体育大会」延期のお知らせ

 明日10月18日(火)に開催を予定しておりました「体育大会」を、本日の天候と、グランド状況による競技中の安全を鑑み,明後日19日(水)に延期させていただきます。大変ご迷惑をおかけしますが,ご理解いただき,ご協力よろしくお願いいたします。
なお、19日(水)は8:40から開会式の予定です。

京都市中学校駅伝大会2

 15日(土)西京極運動公園におきまして,「京都市中学校駅伝大会」が開催されました。男子の部においては6区間で行われ,それぞれの区間でしっかりした走りをし,第2位でゴールすることができました。おめでとうございます。11月13日に丹波自然運動公園で行われる「京都府中学校駅伝大会」でも上位進出を目指して頑張ってください!期待しています!!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校駅伝大会1

 15日(土)西京極運動公園におきまして,「京都市中学校駅伝大会」が開催されました。女子の部においては,5区間でしっかりタスキをつなぎ,堂々の第3位に入ることができました。おめでとうございます。11月13日に丹波自然運動公園で行われる「京都府中学校駅伝大会」でも上位進出を目指して頑張ってください!期待しています!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 3年進路懇談4
1,2年教育相談4
全学年合唱コンクール取組8(5限)
11/1 3年進路懇談5
1,2年教育相談5
全学年合唱コンクール取組9(5限)
11/2 全学年合唱コンクール取組10(5限)
生徒会選挙活動週間(〜9日)
部活停止
11/3 文化の日
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp